2018年07月14日
「ひよこママのサプリ講座」開催します!
今年も「ひよこママのサプリ講座」を開催します!
生後2か月から5か月の赤ちゃんとそのママ(第1子限定)が対象です。
赤ちゃんと、めまぐるしい毎日、頑張っているママたちに
リフレッシュ&リラックスしてもらいたい。
そんな講座です。
今回で12期目。
過去に参加してお友だちになって、今でもつながっているママ達もいます。
9月6日から27日までの毎週木曜日、
県大小鹿キャンパスで行います。
バディのホームページでもお知らせしています。
http://mamabuddy.com/index.html
もし、周囲に対象の方がいらっしゃいましたら、
ぜひぜひ、ご案内ください!
byさか
2018年06月26日
6/25ウチ赤リハーサル
ワールドカップ盛り上がっている中…
バディも盛り上がっています!
本日、『ウチに赤ちゃんがやってくる』通称ウチ赤の打ち合わせがありました。

今日は第1回目7/4(水)に行われるパネルトークのリハーサルです。
本番さながらです。

ちびっ子スタッフも応援!

応援?

ウチ赤初回のパネルトークでは、兄弟姉妹ならではの疑問質問を元に。
パネリストさん達がトークしていきます。
ブログで言いたくなってしまうぐらい、充実した内容です。
ウチ赤開催日まであとわずか。
スタッフもラストスパートで準備していきます!
もしウチ赤に興味がある方はご連絡いただければと思います。
byいがまんじゅう
バディも盛り上がっています!
本日、『ウチに赤ちゃんがやってくる』通称ウチ赤の打ち合わせがありました。

今日は第1回目7/4(水)に行われるパネルトークのリハーサルです。
本番さながらです。

ちびっ子スタッフも応援!

応援?

ウチ赤初回のパネルトークでは、兄弟姉妹ならではの疑問質問を元に。
パネリストさん達がトークしていきます。
ブログで言いたくなってしまうぐらい、充実した内容です。
ウチ赤開催日まであとわずか。
スタッフもラストスパートで準備していきます!
もしウチ赤に興味がある方はご連絡いただければと思います。
byいがまんじゅう
2017年08月01日
募集開始! 第一子限定!「ひよこママのサプリ講座」
赤ちゃんが生まれてからあっという間の数ヶ月。
めまぐるしい日々でしたね。
よく頑張ってますね。
ここらでひといき、リフレッシュ&リラックス しませんか?
子育てを楽しむための、今、お母さんに必要な サプリがこの講座につまってます!
開催日 【全4回】 10月5日(木)・12日(木)・19日(木)・26日(木)
会場 静岡県立大学 小鹿キャンパス 看護学部棟
時間 10:00~12:00
参加費 4,200円(保育料、材料費込み)
対象 第1子の2~6ヶ月の赤ちゃんとそのママ
(平成29年4月6日~平成29年8月5日生まれの赤ちゃん)
定員 先着16組(先着順)
内容 産後のボールエクササイズ&セルフケア(親子で参加です)
誰でも簡単!おもちゃ作り(親子で参加です)
みんなでおしゃべり(赤ちゃんは預けます)
タッピングタッチとお産を語ろう(赤ちゃんは預けます)
お問い合わせ
バディプロジェクト事務局/滝 090-4111-5029
Email: sapurikouza@mamabuddy.com
Ami助産院 054-247-1423

めまぐるしい日々でしたね。
よく頑張ってますね。
ここらでひといき、リフレッシュ&リラックス しませんか?
子育てを楽しむための、今、お母さんに必要な サプリがこの講座につまってます!
開催日 【全4回】 10月5日(木)・12日(木)・19日(木)・26日(木)
会場 静岡県立大学 小鹿キャンパス 看護学部棟
時間 10:00~12:00
参加費 4,200円(保育料、材料費込み)
対象 第1子の2~6ヶ月の赤ちゃんとそのママ
(平成29年4月6日~平成29年8月5日生まれの赤ちゃん)
定員 先着16組(先着順)
内容 産後のボールエクササイズ&セルフケア(親子で参加です)
誰でも簡単!おもちゃ作り(親子で参加です)
みんなでおしゃべり(赤ちゃんは預けます)
タッピングタッチとお産を語ろう(赤ちゃんは預けます)
お問い合わせ
バディプロジェクト事務局/滝 090-4111-5029
Email: sapurikouza@mamabuddy.com
Ami助産院 054-247-1423


2017年06月05日
募集開始!【ウチに赤ちゃんがやってくる】経産婦向け講座
家族で迎える新しい命。
2人目、3人目ママだって …実は不安がいっぱい!
だからみんなで分かち合って、一緒に考えよう。
それぞれの「ウチ」のかたち。
お子さんのいるマタニティママ、お待ちしています!
開催日
【全3回】 7月 5日(水) ウチに赤ちゃんがやってきた!
~経験者の話をきいてみよう
7月12日(水) こんな時どうする?不安や心配、みんなはどう?
~これからの事を話し合ってみよう
7月19日(水) Welcome Baby 家族みんなで迎えよう
~ファミリーマップを作ろう。おんぶ紐などグッズの紹介もあります。
会 場 駿河生涯学習センター「来・て・こ」 302活動室
時 間 10:00~11:45
参加費 2,000円
一時保育料 2,000円(3回分一括払)※保育定員 12名(先着順)
対 象 ●3回講座を受講可能な方
●2人目以降のお子さんを妊娠中で安定期に入った方 ●赤ちゃん待ちの方
定 員 先着20名
お問い合わせ
バディプロジェクト事務局/滝 090-4111-5029
Email: uchiaka@mamabuddy.com
Ami助産院 054-247-1423

2人目、3人目ママだって …実は不安がいっぱい!
だからみんなで分かち合って、一緒に考えよう。
それぞれの「ウチ」のかたち。
お子さんのいるマタニティママ、お待ちしています!
開催日
【全3回】 7月 5日(水) ウチに赤ちゃんがやってきた!
~経験者の話をきいてみよう
7月12日(水) こんな時どうする?不安や心配、みんなはどう?
~これからの事を話し合ってみよう
7月19日(水) Welcome Baby 家族みんなで迎えよう
~ファミリーマップを作ろう。おんぶ紐などグッズの紹介もあります。
会 場 駿河生涯学習センター「来・て・こ」 302活動室
時 間 10:00~11:45
参加費 2,000円
一時保育料 2,000円(3回分一括払)※保育定員 12名(先着順)
対 象 ●3回講座を受講可能な方
●2人目以降のお子さんを妊娠中で安定期に入った方 ●赤ちゃん待ちの方
定 員 先着20名
お問い合わせ
バディプロジェクト事務局/滝 090-4111-5029
Email: uchiaka@mamabuddy.com
Ami助産院 054-247-1423

2016年10月06日
子育てサポーター養成講座(第2回目)
子育てサポーター養成講座、本日は第2回目。
小児科医の三田先生による「子どもの成長・発達のポイント」の講座でした。
公開講座ということもあり赤ちゃん連れのお母さんも来場していただきました。
講座は子どもの発達、睡眠、遊びについてなど。実際にオモチャを使うなど具体的なお話もありました。
みなさんウンウンと頷いたり、驚いたり、笑ったり、あっという間の2時間でした。

私自身は講座を聞きながら「大丈夫かな...」と自分の子育てを振り返っていました。
(そういえば受講生の時も同じこと思っていましたが。)
子供の成長とともに自分の心に響く箇所がまた変わり、今年も勉強になりました。
by みつだんご
小児科医の三田先生による「子どもの成長・発達のポイント」の講座でした。
公開講座ということもあり赤ちゃん連れのお母さんも来場していただきました。
講座は子どもの発達、睡眠、遊びについてなど。実際にオモチャを使うなど具体的なお話もありました。
みなさんウンウンと頷いたり、驚いたり、笑ったり、あっという間の2時間でした。

私自身は講座を聞きながら「大丈夫かな...」と自分の子育てを振り返っていました。
(そういえば受講生の時も同じこと思っていましたが。)
子供の成長とともに自分の心に響く箇所がまた変わり、今年も勉強になりました。
by みつだんご
2016年09月29日
いよいよ始まりました。H28年度 子育てサポーター養成講座!
初回の今日は、開講式と第一回目の講座のスタートです。
開講式を待つ皆さんの様子は、これから始まる講座への期待と不安からでしょうか⁈少々緊張の面持ちでした。
開講式では、静岡市子ども未来課の中島氏より、ご挨拶を頂きました。
*今年の<子育てサポーター養成講座>は、静岡市シチズンカレッジ【こ・こ・に】の中の講座の一つとなっていること。
*静岡市の まちづくりを担う人材育成のためにスタートした取り組みとして、受講生の皆さん ひとりひとりの力が、静岡のまちづくりに生かされていくことを期待する。
という、温かなメッセージを頂きました。
静岡市にも認められた、この<子育てサポーター養成講座>は、毎年 代表の滝さんはじめ、運営に関わるスタッフの皆さんの努力の賜物です。私は自分のことのように誇りに思え、心の中で拍手をしていました。
さて、第一回目の講座は、「ひとりひとりの子育て支援」について。
ワークショップ形式の講座では、初対面の方々との楽しい自己紹介から始まりました。
あっという間に打ち解けて話が弾み、すっかり和やかムードに。
その後、
♡自分にどんな子育て支援ができるか?
♡私が欲しかった子育て支援は?
と、それぞれが意見を出し合いました。


このワークの目的は、 自分自身の子育て支援に対する思いを明確に表し、活動イメージに繋げる大切なワーク。他者の意見を聞くことで、新たな気づきを触発させたり、いろいろな視点を持てたのではないかと思います。活気ある話し合いの場は、いつしか熱気でいっぱいの空間に変わっていました。
皆さんが講座を終了する頃には、「自分にできる子育て支援」がもっともっと具体的に見えてくることと思います。終了式まで長丁場ではありますが、今日のメンバー全員で、修了証を手にして欲しいなと思いました。
バディスタッフ:む〜みん
開講式を待つ皆さんの様子は、これから始まる講座への期待と不安からでしょうか⁈少々緊張の面持ちでした。
開講式では、静岡市子ども未来課の中島氏より、ご挨拶を頂きました。
*今年の<子育てサポーター養成講座>は、静岡市シチズンカレッジ【こ・こ・に】の中の講座の一つとなっていること。
*静岡市の まちづくりを担う人材育成のためにスタートした取り組みとして、受講生の皆さん ひとりひとりの力が、静岡のまちづくりに生かされていくことを期待する。
という、温かなメッセージを頂きました。
静岡市にも認められた、この<子育てサポーター養成講座>は、毎年 代表の滝さんはじめ、運営に関わるスタッフの皆さんの努力の賜物です。私は自分のことのように誇りに思え、心の中で拍手をしていました。
さて、第一回目の講座は、「ひとりひとりの子育て支援」について。
ワークショップ形式の講座では、初対面の方々との楽しい自己紹介から始まりました。
あっという間に打ち解けて話が弾み、すっかり和やかムードに。
その後、
♡自分にどんな子育て支援ができるか?
♡私が欲しかった子育て支援は?
と、それぞれが意見を出し合いました。


このワークの目的は、 自分自身の子育て支援に対する思いを明確に表し、活動イメージに繋げる大切なワーク。他者の意見を聞くことで、新たな気づきを触発させたり、いろいろな視点を持てたのではないかと思います。活気ある話し合いの場は、いつしか熱気でいっぱいの空間に変わっていました。
皆さんが講座を終了する頃には、「自分にできる子育て支援」がもっともっと具体的に見えてくることと思います。終了式まで長丁場ではありますが、今日のメンバー全員で、修了証を手にして欲しいなと思いました。
バディスタッフ:む〜みん
2016年02月18日
誕生学講座 「家庭で伝えたい いのちのお話」
子育て中の方にはぜひ!
バディプロジェクトの滝和子が講師です。
いのちの始まりと、生まれて来る力、
そしていつか生むかもしれない未来を
ポジティブな言葉で伝える「誕生学」
普段は、小中高校でお話していますが
やっぱり毎日、繰り返し
「あなたは大切な存在」
と家庭の中で伝え続けることが大事だな、と思います。
親子で体や性について、どんなふうに話していますか?
誕生学をヒントにしながら
思春期の親子のコミュニケーションについても
みんなで考えてみましょう。
お子さん用スペースもあります。
ご一緒にどうぞ!
と き: 3月2日(水)10時~12時
ところ: 静岡市葵区生涯学習センター(アイセル21)
4階 研修室
参加費: 1,000円
先着30組ですよ~
お申し込みは、チラシをご覧ください。

バディプロジェクトの滝和子が講師です。
いのちの始まりと、生まれて来る力、
そしていつか生むかもしれない未来を
ポジティブな言葉で伝える「誕生学」
普段は、小中高校でお話していますが
やっぱり毎日、繰り返し
「あなたは大切な存在」
と家庭の中で伝え続けることが大事だな、と思います。
親子で体や性について、どんなふうに話していますか?
誕生学をヒントにしながら
思春期の親子のコミュニケーションについても
みんなで考えてみましょう。
お子さん用スペースもあります。
ご一緒にどうぞ!
と き: 3月2日(水)10時~12時
ところ: 静岡市葵区生涯学習センター(アイセル21)
4階 研修室
参加費: 1,000円
先着30組ですよ~
お申し込みは、チラシをご覧ください。

2015年07月15日
新米ママ注目!ひよこママのサプリ講座
私たち、バディプロジェクトが企画した講座です!
赤ちゃんが生まれてからあっという間の数ヶ月。
めまぐるしい日々でしたね。
よく頑張ってますね。
ここらでひといき、リフレッシュ&リラックス しませんか?
開催日
【全4回】平成27年9月24日(木)、9月30日(水)、10月8日(木)、10月15日(木)
会場
静岡市健康文化交流館 来・て・こ
時間
10:00~12:00
参加費
4,200円(保育料、材料費込み)
対象
第1子の2~6ヶ月の赤ちゃんとそのママ
(平成27年3月25日~平成27年7月24日生まれ)
定員
16組 ※応募多数の場合は抽選
内容
9/24 (木)産後のボールエクササイズ&セルフケア(親子で参加です)
9/30 (水)フォトメモリー作り(親子で参加です)
10/8 (木)みんなでおしゃべり(赤ちゃんは預けます)
10/15(木)タッピングタッチとお産を語ろう(赤ちゃんは預けます)
お申込みはこちらから
平成27年度「ひよこママのサプリ講座」応募フォーム
チラシ
問い合わせ先
NPO法人バディプロジェクト サプリ講座実行委員会/望月
電話:090-1988-9907(9:00~15:00)
赤ちゃんが生まれてからあっという間の数ヶ月。
めまぐるしい日々でしたね。
よく頑張ってますね。
ここらでひといき、リフレッシュ&リラックス しませんか?
開催日
【全4回】平成27年9月24日(木)、9月30日(水)、10月8日(木)、10月15日(木)
会場
静岡市健康文化交流館 来・て・こ
時間
10:00~12:00
参加費
4,200円(保育料、材料費込み)
対象
第1子の2~6ヶ月の赤ちゃんとそのママ
(平成27年3月25日~平成27年7月24日生まれ)
定員
16組 ※応募多数の場合は抽選
内容
9/24 (木)産後のボールエクササイズ&セルフケア(親子で参加です)
9/30 (水)フォトメモリー作り(親子で参加です)
10/8 (木)みんなでおしゃべり(赤ちゃんは預けます)
10/15(木)タッピングタッチとお産を語ろう(赤ちゃんは預けます)
お申込みはこちらから
平成27年度「ひよこママのサプリ講座」応募フォーム
チラシ
問い合わせ先
NPO法人バディプロジェクト サプリ講座実行委員会/望月
電話:090-1988-9907(9:00~15:00)
2012年07月06日
平成24年度 ひよこママのサプリ講座募集要項
ひよこママの サプリ講座
赤ちゃんが生まれてからあっという間の数ヶ月。
めまぐるしい日々でしたね。
よく頑張ってますね。
ここらでひといき、リフレッシュ&リラックス しませんか?
子育てを楽しむための、今、お母さんに必要な サプリがこの講座につまってます!
【とき】平成24年 9/15(土)・ 9/29(土)・ 10/6(土) ・10/13(土)
午前10時~12時(全4回)
【会場】静岡県立大学看護学部棟
【内容】
1......9/15(土)産後のボールエクササイズ&セルフケア
<赤ちゃんと一緒です>
2......9/29(土)フォトメモリー作り
<フォトメモリー作り時は赤ちゃんを保育に預けます>
3.......10/13(土)タッピングタッチとお産を語ろう
<赤ちゃんは保育に預けます>*保育支援グループすわんが担当します
4.......10/6(土)みんなでつながろう (心のセルフケア)
<赤ちゃんは保育に預けます>*保育支援グループすわんが担当します
【対象 】第1子の2~6ヶ月の赤ちゃんとそのママ
(平成24年2月16日~平成24年7月15日生まれ)
【定員】16組(応募者多数の場合は抽選)
【会費】4,200円(保育料・材料費込み)
【申し込み方法】
往復はがきに 以下の項目を記入し、下記申込先までお送り下さい。
(多数申し込みがあった場合は抽選になります)
お送りいただいた情報は講座の目的以外には使用致しません
・講座名「ひよこママのサプリ講座」
・〒住所
・ママの名前
・電話番号
・子どもの名前(ふりがな)と生年月日
・応募の動機
【締切日】平成24年8月25日(土)必着
受講の可否については 9月5日までにお知らせします。
【申込先 】
〒420-0886
静岡市葵区大岩2丁目12-11
バディプロジェクト事務局望月方
ひよこママのサプリ講座係
共催:バディプロジェクト サプリ講座実行委員会・静岡県立大学看護学部
協力:静岡市子育て支援課 後援:静岡市助産師会
詳しい募集要項はこちら
募集要項1 ・ 募集要項2
赤ちゃんが生まれてからあっという間の数ヶ月。
めまぐるしい日々でしたね。
よく頑張ってますね。
ここらでひといき、リフレッシュ&リラックス しませんか?
子育てを楽しむための、今、お母さんに必要な サプリがこの講座につまってます!
【とき】平成24年 9/15(土)・ 9/29(土)・ 10/6(土) ・10/13(土)
午前10時~12時(全4回)
【会場】静岡県立大学看護学部棟
【内容】
1......9/15(土)産後のボールエクササイズ&セルフケア
<赤ちゃんと一緒です>
2......9/29(土)フォトメモリー作り
<フォトメモリー作り時は赤ちゃんを保育に預けます>
3.......10/13(土)タッピングタッチとお産を語ろう
<赤ちゃんは保育に預けます>*保育支援グループすわんが担当します
4.......10/6(土)みんなでつながろう (心のセルフケア)
<赤ちゃんは保育に預けます>*保育支援グループすわんが担当します
【対象 】第1子の2~6ヶ月の赤ちゃんとそのママ
(平成24年2月16日~平成24年7月15日生まれ)
【定員】16組(応募者多数の場合は抽選)
【会費】4,200円(保育料・材料費込み)
【申し込み方法】
往復はがきに 以下の項目を記入し、下記申込先までお送り下さい。
(多数申し込みがあった場合は抽選になります)
お送りいただいた情報は講座の目的以外には使用致しません
・講座名「ひよこママのサプリ講座」
・〒住所
・ママの名前
・電話番号
・子どもの名前(ふりがな)と生年月日
・応募の動機
【締切日】平成24年8月25日(土)必着
受講の可否については 9月5日までにお知らせします。
【申込先 】
〒420-0886
静岡市葵区大岩2丁目12-11
バディプロジェクト事務局望月方
ひよこママのサプリ講座係
共催:バディプロジェクト サプリ講座実行委員会・静岡県立大学看護学部
協力:静岡市子育て支援課 後援:静岡市助産師会
詳しい募集要項はこちら

2012年06月19日
募集開始!【ウチに赤ちゃんがやってくる】経産婦向け講座
経産婦ならではの不安や悩みを体験したバディプロジェクトスタッフが
「一時保育付マタニティクラスがあったらいいな」
とアイデアを出し合ったオリジナル講座です。
受講生から毎回ご好評をいただき、4年目を迎えました。
お子さんのいるマタニティママ、お待ちしています!
経産婦向け一時保育付マタニティ講座「ウチに赤ちゃんがやってくる」
家族で迎える新しい命はきっとすばらしい宝物
お子さんと一緒に、気軽に受講できる3回講座です
あなたの不安や悩みを打ち明けてみて
9/19(水)
ウチにあかちゃんがやってきた!
~経験者の話を聞いてみよう
9/25(火)
こんな時どうする?不安や心配。みんなはどう?
~これからの事を話しあってみよう
10/3(水)
Welcome Baby 家族みんなで迎えよう
~パパも一緒に参加できます
会 場:静岡市葵生涯学習センター(アイセル21)
静岡岡市葵区東草深3ー18
時 間:各講座10:00~11:45
受講料:1,500円 一時保育料:1人1,500円(3回分)
定 員:20名 応募多数の場合は抽選になります
(受講の可否は9月第2週にお知らせします)
応募対象者:
●二人目以降のお子さんを妊娠中の安定期に入った方
●赤ちゃん待ちの方
申し込み:往復はがきでお申し込みください。 8月20日必着
詳細は下記のPDFチラシをご覧下さい。
→チラシ表・ チラシ裏
「一時保育付マタニティクラスがあったらいいな」
とアイデアを出し合ったオリジナル講座です。
受講生から毎回ご好評をいただき、4年目を迎えました。
お子さんのいるマタニティママ、お待ちしています!
経産婦向け一時保育付マタニティ講座「ウチに赤ちゃんがやってくる」
家族で迎える新しい命はきっとすばらしい宝物
お子さんと一緒に、気軽に受講できる3回講座です
あなたの不安や悩みを打ち明けてみて
9/19(水)
ウチにあかちゃんがやってきた!
~経験者の話を聞いてみよう
9/25(火)
こんな時どうする?不安や心配。みんなはどう?
~これからの事を話しあってみよう
10/3(水)
Welcome Baby 家族みんなで迎えよう
~パパも一緒に参加できます
会 場:静岡市葵生涯学習センター(アイセル21)
静岡岡市葵区東草深3ー18
時 間:各講座10:00~11:45
受講料:1,500円 一時保育料:1人1,500円(3回分)
定 員:20名 応募多数の場合は抽選になります
(受講の可否は9月第2週にお知らせします)
応募対象者:
●二人目以降のお子さんを妊娠中の安定期に入った方
●赤ちゃん待ちの方
申し込み:往復はがきでお申し込みください。 8月20日必着
詳細は下記のPDFチラシをご覧下さい。
→チラシ表・ チラシ裏