2013年06月17日

6/12子育てサポーター研修講座「発達障害の基礎知識」

「発達障害の理解と知識」について、静岡市発達障害者支援センター「きらり」所長の前田卿子先生にお話して頂きました。
発達障害は果たして障害なのか?「ある分野に関して苦手」と考えるべきでは?ということから、早期支援やまわりの理解やサポートの重要さについて学びました。
特に、早期発見ではなく早期支援によって苦手に対するサポートやかかわり方を学ぶ大切さ。
つい問題行動に目がいってしまうけれど、どうしてそういう行動をしてしまうのか?気持ちを理解することで、認められるうれしさ、そして自己肯定感につながりプラスの方向へ進んで行くことになるということ等、発達障害についてたくさんのことを学ぶことができました。
まず、理解し寄り添うことはひとりひとりの子育て・子育ちを大切にすることにもつながっていくのでは?と思いました。
実際に子育て支援の場や日常生活の場で、学んだことを生かしていきたいです。
そして社会の理解が深まり、苦手を補い、個性を発揮できるような優しい社会になっていって欲しいと思いました。
前田先生、貴重なお話ありがとうございました。
byゆっきー  

Posted by mamabuddy at 13:28Comments(0)スタッフ日記