2018年01月10日
内閣府特命担当大臣表彰
あけましておめでとうございます。2018年もよろしくお願いします。
さてさて。昨年末、バディにビッグニュースが舞い込んできました。
なんとバディプロジェクトが、内閣府特命担当大臣表彰をいただきました!
「子供と家族・若者応援団表彰」の「子育て家族支援部門」の受賞です。
12月26日に都内霞ヶ関にて表彰式が行われ、代表の滝が出席してきました。
受賞の様子はこちらで記事にしていただいています。(静岡新聞SBSのページが開きます)
http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/441101.html
バディが表彰いただくにあたり、受賞者概要には、このように紹介されました。
------------------------
妊娠期から乳児期の母親支援事業を、母親同士の水平な視点から展開している。
この時期の母親を支援するボランティアの養成事業を12年にわたって継続し、これまで300名超を養成。
その人材は、ボランティアのみならず、子育て支援団体のリーダーや、医療、教育、心理職等、多方面にわたり、講座修了後も大きなネットワークを構築している。初産婦対象の講座や経産婦向けマタニティ講座(一時保育つき)など、独創的な事業を長年継続実施しており、子育て支援団体として先駆的な団体である。
スタッフの半数近くが、乳幼児を育てるママ。
------------------------
最後に代表の滝より、皆さんへメッセージです。
これまで、バディを見守り、応援してくださった皆さん、子育てサポーターとして、赤ちゃんとママに寄り添っている皆さん、本当にありがとうございます。
子どもの手を引きながら、手弁当で活動している私たちですが、その1人1人の思いに、ご褒美をいただいたものと思います。これからも、子育て中のママの視点を大切に、活動を続けて参ります。
さてさて。昨年末、バディにビッグニュースが舞い込んできました。
なんとバディプロジェクトが、内閣府特命担当大臣表彰をいただきました!
「子供と家族・若者応援団表彰」の「子育て家族支援部門」の受賞です。
12月26日に都内霞ヶ関にて表彰式が行われ、代表の滝が出席してきました。
受賞の様子はこちらで記事にしていただいています。(静岡新聞SBSのページが開きます)
http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/441101.html
バディが表彰いただくにあたり、受賞者概要には、このように紹介されました。
------------------------
妊娠期から乳児期の母親支援事業を、母親同士の水平な視点から展開している。
この時期の母親を支援するボランティアの養成事業を12年にわたって継続し、これまで300名超を養成。
その人材は、ボランティアのみならず、子育て支援団体のリーダーや、医療、教育、心理職等、多方面にわたり、講座修了後も大きなネットワークを構築している。初産婦対象の講座や経産婦向けマタニティ講座(一時保育つき)など、独創的な事業を長年継続実施しており、子育て支援団体として先駆的な団体である。
スタッフの半数近くが、乳幼児を育てるママ。
------------------------
最後に代表の滝より、皆さんへメッセージです。
これまで、バディを見守り、応援してくださった皆さん、子育てサポーターとして、赤ちゃんとママに寄り添っている皆さん、本当にありがとうございます。
子どもの手を引きながら、手弁当で活動している私たちですが、その1人1人の思いに、ご褒美をいただいたものと思います。これからも、子育て中のママの視点を大切に、活動を続けて参ります。