2016年06月29日
2016ウチ赤講座 リハーサル
6/30から行われる"ウチに赤ちゃんがやってくる"講座の打ち合わせ会、第二回目が開催されました。
前回同様、かわいいベビーちゃまたちが、場の雰囲気を一気に和ませてくれている中、

今回は6/30のパネルトークの総練習を兼ねていたので、皆表情は真剣そのもので、
あっという間の時間でした。
当日の司会者を中心に、スタッフ、司会者、パネリスト一同、
参加してくださる皆様に喜んでいただきたい、という思いがひしひしと伝わってきます。
スタッフのわたし自身がきっとこの思いは伝わると確信出来る内容になっていますので、
ご期待くださいね。
参加者のみなさまにお会いできるのをスタッフ一同、心待ちにしています。
by スマイリー
前回同様、かわいいベビーちゃまたちが、場の雰囲気を一気に和ませてくれている中、
今回は6/30のパネルトークの総練習を兼ねていたので、皆表情は真剣そのもので、
あっという間の時間でした。
当日の司会者を中心に、スタッフ、司会者、パネリスト一同、
参加してくださる皆様に喜んでいただきたい、という思いがひしひしと伝わってきます。
スタッフのわたし自身がきっとこの思いは伝わると確信出来る内容になっていますので、
ご期待くださいね。
参加者のみなさまにお会いできるのをスタッフ一同、心待ちにしています。
by スマイリー
2016年06月28日
子育てサポーターの活動レポートから
静岡市内の子育て支援の場で、たくさんの子育てサポーターがボランティア活動をしています。
今回は、城東子育て支援センターでの活動レポートを紹介します。
6月10日午前中の身体測定の報告です。
身体測定41人、手型14人でした!お天気にも恵まれ、次から次に親子さんが訪れて下さいました。体重計や身長計に貼ってくださったアンパンマンシールが大活躍しました!泣くお友達が減ってよかったです! <Hさん>
6月3日(金) おゆずり会の報告です。
参加者は168組 327人 あらかじめ当日の入場時間をくじ引きにて決定されているため、何の混乱もなく大変にスムーズにできました。 物が溢れている時代の中、ホットさせていただきました。 もったいないの心がけが大切ですね。 <Tさん>
こんにちは、6月14日のおさんぽレポートです。
16組の親子さんが参加。
よちよちちゃんと、はいはいちゃんが多かったです。
はいはいちゃんはベビーカーで、よちよちちゃんは水たまりと、雨上りの濡れたクローバーにニコニコ楽しそうでした。
ひとりの女の子が、水たまりにおおはしゃぎで、バシャバシャと手ですくい、水たまりに入ってお尻までしゃがみこんでいました。
お母さんは困り顔で「ほかのお友達もマネしちゃったらどうしよう」と言ってましたが
「大丈夫ですよ。お母さんも楽しんじゃいましょう」と伝えましたが、もっと好い言い方があったのでは、と今も答えがでません。 <Yさん>
今回は、城東子育て支援センターでの活動レポートを紹介します。
6月10日午前中の身体測定の報告です。
身体測定41人、手型14人でした!お天気にも恵まれ、次から次に親子さんが訪れて下さいました。体重計や身長計に貼ってくださったアンパンマンシールが大活躍しました!泣くお友達が減ってよかったです! <Hさん>
6月3日(金) おゆずり会の報告です。
参加者は168組 327人 あらかじめ当日の入場時間をくじ引きにて決定されているため、何の混乱もなく大変にスムーズにできました。 物が溢れている時代の中、ホットさせていただきました。 もったいないの心がけが大切ですね。 <Tさん>
こんにちは、6月14日のおさんぽレポートです。
16組の親子さんが参加。
よちよちちゃんと、はいはいちゃんが多かったです。
はいはいちゃんはベビーカーで、よちよちちゃんは水たまりと、雨上りの濡れたクローバーにニコニコ楽しそうでした。
ひとりの女の子が、水たまりにおおはしゃぎで、バシャバシャと手ですくい、水たまりに入ってお尻までしゃがみこんでいました。
お母さんは困り顔で「ほかのお友達もマネしちゃったらどうしよう」と言ってましたが
「大丈夫ですよ。お母さんも楽しんじゃいましょう」と伝えましたが、もっと好い言い方があったのでは、と今も答えがでません。 <Yさん>
2016年06月07日
2016ウチ赤講座、顔合わせ♬
久しぶりのブログ更新になってしまいました...(*´艸`*)
が、しかし水面下では今年度の講座の準備が着々と進んでおります。
今年度一発目は、6月30日から3回にわたって開催する経産婦向けマタニティ講座、
「ウチに赤ちゃんがやってくる(通称:ウチ赤)」です。
ウチ赤の中でも人気企画なのが「先輩ママのパネルトーク」。
今日はこの初回打合せでした。
思えば数年前までは、司会もパネリストも全員バディのスタッフでした。
それが、スタッフのベテラン化により(笑)ここ数年はウチ赤の元・受講生にお願いしています。
やはり現在進行形のリアルな声が一番参考になりますからね。
今回も、去年の受講生の方々3名が新たに協力してくださることになりました♬
その時にお腹にいた赤ちゃん達がもうズリバイしてたりして、
今日の打合せもバディらしく賑やかなものに。

今、第二子以降を妊娠中で、少しでも不安を感じているママがいたら
ぜひこの講座に参加してみてください。
その不安を乗り越えて、今、一生懸命に子育てしている先輩ママ達がここにいますよー。
今日、皆さんの話を聞いて私も自身を省みていました。
下の子が生まれた時、あんなに上の子のケアを気にしていたのに、最近の私ったら。。。
あと1時間で娘たちが幼稚園から帰ってきます。
そしたら甘えさせてあげよ (*´ェ`*)
by ずんだもち
が、しかし水面下では今年度の講座の準備が着々と進んでおります。
今年度一発目は、6月30日から3回にわたって開催する経産婦向けマタニティ講座、
「ウチに赤ちゃんがやってくる(通称:ウチ赤)」です。
ウチ赤の中でも人気企画なのが「先輩ママのパネルトーク」。
今日はこの初回打合せでした。
思えば数年前までは、司会もパネリストも全員バディのスタッフでした。
それが、スタッフのベテラン化により(笑)ここ数年はウチ赤の元・受講生にお願いしています。
やはり現在進行形のリアルな声が一番参考になりますからね。
今回も、去年の受講生の方々3名が新たに協力してくださることになりました♬
その時にお腹にいた赤ちゃん達がもうズリバイしてたりして、
今日の打合せもバディらしく賑やかなものに。

今、第二子以降を妊娠中で、少しでも不安を感じているママがいたら
ぜひこの講座に参加してみてください。
その不安を乗り越えて、今、一生懸命に子育てしている先輩ママ達がここにいますよー。
今日、皆さんの話を聞いて私も自身を省みていました。
下の子が生まれた時、あんなに上の子のケアを気にしていたのに、最近の私ったら。。。
あと1時間で娘たちが幼稚園から帰ってきます。
そしたら甘えさせてあげよ (*´ェ`*)
by ずんだもち