2013年09月20日
「ウチに赤ちゃんがやってくる」第二回目
9月18日(水)二回目の「ウチに赤ちゃんがやってくる」でした。
今回は、バディ版クロスロードを、グループになって行いました。
質問に対してyes,noカードを出して、一人ひとりの話を聞いていきました。
受講生の話に「はっ」とする事もありました。
妊婦だった時の記憶が、一気に蘇ってくる、なんて幸せな感覚なんでしょうか!!
妊婦さんの幸せオーラ、いいですね~みなさん、キラキラしてます(^-^)
最後に、やさしい音楽でリラックス♪♪♪
お腹の赤ちゃんもリラックスしてくれたかな?
次回9月25日(水)も、楽しみですね、よろしくお願いします。
byあずき





今回は、バディ版クロスロードを、グループになって行いました。
質問に対してyes,noカードを出して、一人ひとりの話を聞いていきました。
受講生の話に「はっ」とする事もありました。
妊婦だった時の記憶が、一気に蘇ってくる、なんて幸せな感覚なんでしょうか!!
妊婦さんの幸せオーラ、いいですね~みなさん、キラキラしてます(^-^)
最後に、やさしい音楽でリラックス♪♪♪
お腹の赤ちゃんもリラックスしてくれたかな?
次回9月25日(水)も、楽しみですね、よろしくお願いします。
byあずき





2013年09月13日
「ウチに赤ちゃんがやってくる」スタート
9/11(水)より、ウチに赤ちゃんがやってくる(ウチ赤)講座がスタートしました!
第1回目は~ウチに赤ちゃんがやってきた~と題して、実際に2人目、3人目、4人目!の子育て真っ只中の経験者による赤裸々トーク。
妊娠中のトホホ話、そして気になる産後の話。
上の子はその時どうだった?その時どうした?自分のからだは?こんなことしたらよかったよ!等々。2人目ならではの話が次々と…。
出産、子育てはみんな人それぞれですが、少しでも受講生の方たちのお役に立てたらいいな♡と思います。
次回もどうぞ、よろしくお願いします
byゆっきー







第1回目は~ウチに赤ちゃんがやってきた~と題して、実際に2人目、3人目、4人目!の子育て真っ只中の経験者による赤裸々トーク。
妊娠中のトホホ話、そして気になる産後の話。
上の子はその時どうだった?その時どうした?自分のからだは?こんなことしたらよかったよ!等々。2人目ならではの話が次々と…。
出産、子育てはみんな人それぞれですが、少しでも受講生の方たちのお役に立てたらいいな♡と思います。
次回もどうぞ、よろしくお願いします
byゆっきー








2013年09月06日
映画『うまれる』の静岡上映会のご案内
全国で自主上映されて大きな感動と反響をひろげている映画『うまれる』の静岡上映会のご案内です。
映画『うまれる』は、「子供は親を選んで生まれてくる」という胎内記憶をモチーフに、命を見つめる4組の夫婦の物語を通して、【自分たちが生まれてきた意味や家族の絆、命の大切さ、人との繋がりを考える、ドキュメンタリー映画】。 妊娠・出産・育児、流産・死産、不妊、障害など『うまれる』ということを幅広く捉える事で、親子関係やパートナーシップ、男性の役割、そして『生きる』という事を考える・感じる内容の映画(104分)です。
育児中の親子さん、育児支援者だけでなく、子どもから大人まですべての人たちに観てもらえるといいなという作品です。直前のご案内となりますが、お時間がゆるせば、ぜひこの機会にご覧になられるのもよいかと思います。
静岡県内では、静岡市内と伊豆の国市内の2ヶ所で開催されます。
静岡市内の方は明日9/7-9/8の二日間4回上映、伊豆の国市内の方は9/7の一日2回上演となっています。
***********************************************
映画『うまれる』上映会(静岡市)
【日時】 2013年9/7(土)13時~/15時~
2013年9/8(日)13時~/15時~
【会場】 サールナートホール1階大ホール(静岡県静岡市葵区御幸町11-14)
[地図] http://www.cine-gallery.jp/sarnath/map.html
【料金】 前売一般1,200円(小・中学生700円)
当日一般1,400円(小・中学生800円)
【その他】各日13:00の回はママさんタイム(乳児連れ可の上映)となります
【映画詳細】 公式HPをご覧ください。http://www.umareru.jp/
【前売申込み/問合せ先】天使ママサークルCute-angel 岩木美代子宛て
shun-cute@angel.tnc.ne.jp/054-689-3238
※Cute-angelさんは、流産・死産・新生児で子供をお空に返したママ達のサークルです。http://cuteangel.eshizuoka.jp/e1132972.html
************************************************
映画『うまれる』上映会(伊豆の国市)
【日時】 2013年9/7(土)10時~/13時~
【会場】 韮山文化センター韮山時代劇場(伊豆の国市四日町772/TEL 055-949-8600)
[地図] http://www.tsunagarula2013.com/#!nirayama/c1c9t
【料金】 前売一般1,000円(高・大学生800円、小・中学生600円)
【映画詳細】 公式HPをご覧ください。http://www.umareru.jp/
【前売申込み】専用申込みフォームより要予約
https://pro.form-mailer.jp/fms/ba668aed45247
【お問合せ】 韮山会場・映画・その他のお問合せ:tsunagarula2013@gmail.com
Tel:055-975-0601 (株)ふじやまママ内 静岡県子育て支援実践交流実行委員会事務局
【主催】静岡県子育て支援実践交流実行委員会 http://www.tsunagarula2013.com
※こちらは、年に1回開催されている静岡県子育て支援実践交流会の三島・韮山地域(上映は韮山)での上映となります。
※「子育て支援実践交流会」とは、社会全体で子育てを支える環境づくりを進めるため、地域組織、NPO法人、ボランティア団体、企業や行政などの連携を推進し、民間団体の活動の成果や先進事例発表、団体間の交流などを行うことによって、子育て支援活動を行う人たちの“学びあい、強みを活かすつながり”の構築、強化を応援するイベントです。
by ニコラ
映画『うまれる』は、「子供は親を選んで生まれてくる」という胎内記憶をモチーフに、命を見つめる4組の夫婦の物語を通して、【自分たちが生まれてきた意味や家族の絆、命の大切さ、人との繋がりを考える、ドキュメンタリー映画】。 妊娠・出産・育児、流産・死産、不妊、障害など『うまれる』ということを幅広く捉える事で、親子関係やパートナーシップ、男性の役割、そして『生きる』という事を考える・感じる内容の映画(104分)です。
育児中の親子さん、育児支援者だけでなく、子どもから大人まですべての人たちに観てもらえるといいなという作品です。直前のご案内となりますが、お時間がゆるせば、ぜひこの機会にご覧になられるのもよいかと思います。
静岡県内では、静岡市内と伊豆の国市内の2ヶ所で開催されます。
静岡市内の方は明日9/7-9/8の二日間4回上映、伊豆の国市内の方は9/7の一日2回上演となっています。
***********************************************
映画『うまれる』上映会(静岡市)
【日時】 2013年9/7(土)13時~/15時~
2013年9/8(日)13時~/15時~
【会場】 サールナートホール1階大ホール(静岡県静岡市葵区御幸町11-14)
[地図] http://www.cine-gallery.jp/sarnath/map.html
【料金】 前売一般1,200円(小・中学生700円)
当日一般1,400円(小・中学生800円)
【その他】各日13:00の回はママさんタイム(乳児連れ可の上映)となります
【映画詳細】 公式HPをご覧ください。http://www.umareru.jp/
【前売申込み/問合せ先】天使ママサークルCute-angel 岩木美代子宛て
shun-cute@angel.tnc.ne.jp/054-689-3238
※Cute-angelさんは、流産・死産・新生児で子供をお空に返したママ達のサークルです。http://cuteangel.eshizuoka.jp/e1132972.html
************************************************
映画『うまれる』上映会(伊豆の国市)
【日時】 2013年9/7(土)10時~/13時~
【会場】 韮山文化センター韮山時代劇場(伊豆の国市四日町772/TEL 055-949-8600)
[地図] http://www.tsunagarula2013.com/#!nirayama/c1c9t
【料金】 前売一般1,000円(高・大学生800円、小・中学生600円)
【映画詳細】 公式HPをご覧ください。http://www.umareru.jp/
【前売申込み】専用申込みフォームより要予約
https://pro.form-mailer.jp/fms/ba668aed45247
【お問合せ】 韮山会場・映画・その他のお問合せ:tsunagarula2013@gmail.com
Tel:055-975-0601 (株)ふじやまママ内 静岡県子育て支援実践交流実行委員会事務局
【主催】静岡県子育て支援実践交流実行委員会 http://www.tsunagarula2013.com
※こちらは、年に1回開催されている静岡県子育て支援実践交流会の三島・韮山地域(上映は韮山)での上映となります。
※「子育て支援実践交流会」とは、社会全体で子育てを支える環境づくりを進めるため、地域組織、NPO法人、ボランティア団体、企業や行政などの連携を推進し、民間団体の活動の成果や先進事例発表、団体間の交流などを行うことによって、子育て支援活動を行う人たちの“学びあい、強みを活かすつながり”の構築、強化を応援するイベントです。
by ニコラ
Posted by mamabuddy at
22:00
│Comments(0)
2013年09月05日
9/4ウチ赤打ち合わせ#3
4日はバディプロジェクトにとって、さらにパワーアップする特別な日になりました。
総会終了後、来週行われるウチに赤ちゃんがやってくる(通称ウチ赤)のリハーサルが行われました。パネラーの皆さんの経験談からスタッフの意見も加わり、産前~産後の経験談を紹介します。時間があっという間に過ぎ、時間配分に苦労し、白熱したリハーサルになりました。来週の本番では、なにか少しでも、参加者の皆様に感じるもの、参考になるものがあればと、スタッフが一丸となり準備しているので、スタッフの皆も、来週からのウチ赤を楽しみにしています。
byスマイリー




総会終了後、来週行われるウチに赤ちゃんがやってくる(通称ウチ赤)のリハーサルが行われました。パネラーの皆さんの経験談からスタッフの意見も加わり、産前~産後の経験談を紹介します。時間があっという間に過ぎ、時間配分に苦労し、白熱したリハーサルになりました。来週の本番では、なにか少しでも、参加者の皆様に感じるもの、参考になるものがあればと、スタッフが一丸となり準備しているので、スタッフの皆も、来週からのウチ赤を楽しみにしています。
byスマイリー




2013年09月05日
NPO設立総会
以前から話があったNPO法人化に向け、スタートを切りました。会員の皆さんと(お子さんたち)の出席のもと、設立総会が開催されました。「総会」という硬い会に、子どもがいることで、やわらかい空気も流れていたのは、やっぱりバディだなと感じました。組織はNPO法人という形に変化する方向ですが(これから申請して、認可を待ちます)、今までと変わらず、ゆるやかなつながりのバディです。
byさか




byさか




2013年09月01日
8月29日(木) ウチ赤打ち合わせ#2
今日は、経産婦向けのマタニティ講座「ウチに赤ちゃんがやってくる」の第2回目の打ち合わせでした。
夏休みは子育てママにとって多忙な時期!…というわけで、集まるのは約2ヶ月ぶり。そしてまだまだ夏休み中の今日、ママに付き合って来てくれた子供たちが沢山いる中、とても賑やかな打ち合わせになりました。
今日は主に、第1回目の「経験者の話を聞いてみよう」にパネリストとして出てくれるママに集まってもらい、各々どんな話をするか決めました。
参加してくれる受講者の方はどんな話が聞きたいだろう?
そして私たちパネリストが一番伝えたいのは何だろう?
そして、パネルを制作していきます。ぱっと見てわかりやすいように、インパクトがあるように…。
ウチ赤講座、段々カタチになってきたと思います。
受講者の皆さんの疑問や不安が少しでもやわらぐといいな。
スタッフも受講者も関係なく、皆で色んな話をしたいな。
今からとってもワクワクです。
byずんだもち
夏休みは子育てママにとって多忙な時期!…というわけで、集まるのは約2ヶ月ぶり。そしてまだまだ夏休み中の今日、ママに付き合って来てくれた子供たちが沢山いる中、とても賑やかな打ち合わせになりました。
今日は主に、第1回目の「経験者の話を聞いてみよう」にパネリストとして出てくれるママに集まってもらい、各々どんな話をするか決めました。
参加してくれる受講者の方はどんな話が聞きたいだろう?
そして私たちパネリストが一番伝えたいのは何だろう?
そして、パネルを制作していきます。ぱっと見てわかりやすいように、インパクトがあるように…。
ウチ赤講座、段々カタチになってきたと思います。
受講者の皆さんの疑問や不安が少しでもやわらぐといいな。
スタッフも受講者も関係なく、皆で色んな話をしたいな。
今からとってもワクワクです。
byずんだもち