2012年11月12日
第3回 平成24年度 子育てサポーター養成講座
10月31日(水)
今年度の養成講座も3回目。
受講生も、皆さん緊張がほぐれ、にこやかな顔でのスタートです。
公開講座です。
小児科医の三田先生による「子どもの成長・発達のポイント」のお話とあって、
多数の方にご来場いただきました。
赤ちゃん連れのママも多く、赤ちゃんの声が研修室の空気をやわらかい雰囲気にしてくれます。
私はこの講座を聴くのは3回目ですが、
我が子の成長とともに、自分の心に響く箇所が異なり、毎年、勉強になります。
先生のお話は具体的な例も交えながらのお話で、
とても理解しやすく、随所に笑いもあり、あっという間の2時間でした。
子育てサポーターに求められるのは
「ほどほどのお節介とやさしさ」(他にもいくつか挙げておいででした)
事ある度に思い出したいフレーズです。
Byさか
今年度の養成講座も3回目。
受講生も、皆さん緊張がほぐれ、にこやかな顔でのスタートです。
公開講座です。
小児科医の三田先生による「子どもの成長・発達のポイント」のお話とあって、
多数の方にご来場いただきました。
赤ちゃん連れのママも多く、赤ちゃんの声が研修室の空気をやわらかい雰囲気にしてくれます。
私はこの講座を聴くのは3回目ですが、
我が子の成長とともに、自分の心に響く箇所が異なり、毎年、勉強になります。
先生のお話は具体的な例も交えながらのお話で、
とても理解しやすく、随所に笑いもあり、あっという間の2時間でした。
子育てサポーターに求められるのは
「ほどほどのお節介とやさしさ」(他にもいくつか挙げておいででした)
事ある度に思い出したいフレーズです。
Byさか
2012年11月11日
ご来場ありがとうございました!『ママ&ベビーフェスタ』
バディプロジェクト初のイベント
静岡伊勢丹開店35周年
『ママ&ベビーフェスタ』 in ミライエ
11月9日(金)・10(土)2日間
たくさんの方にご来場いただきありがとうございました!
バディプロジェクトを応援してくださる皆さま
今回参加してくださった団体の皆さま
平日活動できないけど駆けつけてくれたバディスタッフ
養成講座の修了生の皆さま
私たちを応援してくれている家族
寄りり添いながら作ってきたスタッフ達
皆さまに 心より お礼申し上げます。
至らない点、多々多々ありましたことを深くお詫びしつつ
これからも「「ママからママへの子育て支援」
を合言葉にスタッフ一同、頑張っていきたいと思います。
これからも どうぞ よろしくお願いいたします。
〈9日・10日の様子〉



ママと赤ちゃんの笑顔がたくさん見られた2日間でした。
また お会いできますように…
byばんび
静岡伊勢丹開店35周年
『ママ&ベビーフェスタ』 in ミライエ
11月9日(金)・10(土)2日間
たくさんの方にご来場いただきありがとうございました!
バディプロジェクトを応援してくださる皆さま
今回参加してくださった団体の皆さま
平日活動できないけど駆けつけてくれたバディスタッフ
養成講座の修了生の皆さま
私たちを応援してくれている家族
寄りり添いながら作ってきたスタッフ達
皆さまに 心より お礼申し上げます。
至らない点、多々多々ありましたことを深くお詫びしつつ
これからも「「ママからママへの子育て支援」
を合言葉にスタッフ一同、頑張っていきたいと思います。
これからも どうぞ よろしくお願いいたします。
〈9日・10日の様子〉

ママと赤ちゃんの笑顔がたくさん見られた2日間でした。
また お会いできますように…
byばんび