2009年05月27日
養成講座 打合せ

今年度の子育てサポーター養成講座の企画が、始動しました!今日は、この講座のパートナーである社会福祉協議会さんとの打合せ。
昨年度の反省を確認し、今年は、より良い内容をとみんなで智恵を搾りました。今年も9月初旬募集、10月開講を目指して、準備を始めます。
期待してね!
社協の担当者は、きれいで優しい素敵な方達♪
今年もヨロシクお願いします!
2009年05月27日
養成講座 打合せ

今年度の子育てサポーター養成講座の企画が、始動しました!今日は、この講座のパートナーである社会福祉協議会さんとの打合せ。
昨年度の反省を確認し、今年は、より良い内容をとみんなで智恵を搾りました。今年も9月初旬募集、10月開講を目指して、準備を始めます。
期待してね!
社協の担当者は、きれいで優しい素敵な方達♪
今年もヨロシクお願いします!
2009年05月22日
城東組 身体計測
5月21日(木)
城東支援センターで身体計測のお手伝いをしてきました。\(^0^)/
普段よりもずいぶん人が少なく、ちょっぴり拍子抜け。(新型インフルエンザの影響!?)
でも、おかげでママたちとのおしゃべりをたっぷり楽しめました♪
そして恒例のプチお楽しみタイム。(^0^)
手あそび、ダンス、紙芝居、そしてうさちゃんの卓上ゴミ箱作りと盛りだくさん。
毎回、楽しみにしてくれている子もいるようで、うれしいです。
プチお楽しみタイムの後、初の試み(かな?)ママたちと円くなって座って、「おすすめの寝かしつけ方法」を教えあいました。小さい子どもが多かったせいもあり『おっぱい』派が多数を占めました。が、『タオルをかける』『毎日同じ本を読む』といったアイデアも・・・。15分程しか時間が取れなかったのが残念。(>_<)
ママたち、子どもたちとたくさん触れ合って、幸せな気持ちになりました♪

こっち見て~。えらいね~。 そうなんだよね。わかる~。 ♪アブラハムには7人の子~
バディにかかれば ママの話に共感できる。 ノリノリのプチお楽しみタイム
計測タイムもほめタイム これぞバディの真骨頂!
城東支援センターで身体計測のお手伝いをしてきました。\(^0^)/
普段よりもずいぶん人が少なく、ちょっぴり拍子抜け。(新型インフルエンザの影響!?)
でも、おかげでママたちとのおしゃべりをたっぷり楽しめました♪
そして恒例のプチお楽しみタイム。(^0^)
手あそび、ダンス、紙芝居、そしてうさちゃんの卓上ゴミ箱作りと盛りだくさん。
毎回、楽しみにしてくれている子もいるようで、うれしいです。
プチお楽しみタイムの後、初の試み(かな?)ママたちと円くなって座って、「おすすめの寝かしつけ方法」を教えあいました。小さい子どもが多かったせいもあり『おっぱい』派が多数を占めました。が、『タオルをかける』『毎日同じ本を読む』といったアイデアも・・・。15分程しか時間が取れなかったのが残念。(>_<)
ママたち、子どもたちとたくさん触れ合って、幸せな気持ちになりました♪



こっち見て~。えらいね~。 そうなんだよね。わかる~。 ♪アブラハムには7人の子~
バディにかかれば ママの話に共感できる。 ノリノリのプチお楽しみタイム
計測タイムもほめタイム これぞバディの真骨頂!
2009年05月22日
城東組 身体計測
5月21日(木)
城東支援センターで身体計測のお手伝いをしてきました。\(^0^)/
普段よりもずいぶん人が少なく、ちょっぴり拍子抜け。(新型インフルエンザの影響!?)
でも、おかげでママたちとのおしゃべりをたっぷり楽しめました♪
そして恒例のプチお楽しみタイム。(^0^)
手あそび、ダンス、紙芝居、そしてうさちゃんの卓上ゴミ箱作りと盛りだくさん。
毎回、楽しみにしてくれている子もいるようで、うれしいです。
プチお楽しみタイムの後、初の試み(かな?)ママたちと円くなって座って、「おすすめの寝かしつけ方法」を教えあいました。小さい子どもが多かったせいもあり『おっぱい』派が多数を占めました。が、『タオルをかける』『毎日同じ本を読む』といったアイデアも・・・。15分程しか時間が取れなかったのが残念。(>_<)
ママたち、子どもたちとたくさん触れ合って、幸せな気持ちになりました♪

こっち見て~。えらいね~。 そうなんだよね。わかる~。 ♪アブラハムには7人の子~
バディにかかれば ママの話に共感できる。 ノリノリのプチお楽しみタイム
計測タイムもほめタイム これぞバディの真骨頂!
城東支援センターで身体計測のお手伝いをしてきました。\(^0^)/
普段よりもずいぶん人が少なく、ちょっぴり拍子抜け。(新型インフルエンザの影響!?)
でも、おかげでママたちとのおしゃべりをたっぷり楽しめました♪
そして恒例のプチお楽しみタイム。(^0^)
手あそび、ダンス、紙芝居、そしてうさちゃんの卓上ゴミ箱作りと盛りだくさん。
毎回、楽しみにしてくれている子もいるようで、うれしいです。
プチお楽しみタイムの後、初の試み(かな?)ママたちと円くなって座って、「おすすめの寝かしつけ方法」を教えあいました。小さい子どもが多かったせいもあり『おっぱい』派が多数を占めました。が、『タオルをかける』『毎日同じ本を読む』といったアイデアも・・・。15分程しか時間が取れなかったのが残念。(>_<)
ママたち、子どもたちとたくさん触れ合って、幸せな気持ちになりました♪



こっち見て~。えらいね~。 そうなんだよね。わかる~。 ♪アブラハムには7人の子~
バディにかかれば ママの話に共感できる。 ノリノリのプチお楽しみタイム
計測タイムもほめタイム これぞバディの真骨頂!
2009年05月18日
HP係のミーティング
今日はバディHP係のミーティングを開催しました~♪HPの全面的なリニューアルについてやバディの想いをどうやって伝えていくか、などを係スタッフで熱く語りました。もちろん子連れで(笑)
もっと養成講座やママ向け講座の様子や、日々の地域での活動の様子、スタッフや受講生の生の声が皆さんに届くようなサイトにしていきたいと思っています。
乞うご期待♪♪♪
2009年05月18日
HP係のミーティング
今日はバディHP係のミーティングを開催しました~♪HPの全面的なリニューアルについてやバディの想いをどうやって伝えていくか、などを係スタッフで熱く語りました。もちろん子連れで(笑)
もっと養成講座やママ向け講座の様子や、日々の地域での活動の様子、スタッフや受講生の生の声が皆さんに届くようなサイトにしていきたいと思っています。
乞うご期待♪♪♪