2019年01月27日

1/24子育てサポーター養成講座第9回

子育てサポーター養成講座、第9回目は
助産師、近藤亜美さんの『ママが笑顔になる子育て支援』でした。

今回は、公開講座ということで多くの方が聴講に来てくだいました。
小さなお子様を連れたママさんもたくさん来てくれて、
可愛い笑顔が集まる中での講座でした。


講座の中で、最近の子育てや夫婦の関係を表すDVDを見てお話を聞き、
頑張りすぎている子育てや男女の考え方の違い、
スマホの普及による子育て事情の変化などを、
イマドキの子育てを改めて感じることが出来ました。

子育て支援と考えるとつい難しく考えてしまうかと思いますが、
子育てしている人に温かいまなざしを向けることだけでも
十分な子育て支援になるというお話は、
支援のハードルを下げて、身近に出来ることから始めればいいんだと思えました。
そして周りから温かい支援を与えられた母親は、
愛情のタンクがいっぱいになり、
溢れた愛情が子供に注がれるというお話は、とても素敵だなと思いました。


乳幼児期の子育てが終わり、思春期の子育てに入りつつある私にとっては、
懐かしくホッコリ思えるお話も多く、
自分が支えて貰ったり、嬉しかったことを、
これから子育てしていくママにも伝えてあげたいなと思いました。

byトトロ

  


Posted by mamabuddy at 22:34Comments(0)今日のバディ

2019年01月11日

1/10 子育てサポーター養成講座(9)

あけましておめでとうございます。
本年もバディプロジェクトをよろしくお願いいたします。

新年最初の子育てサポーター養成講座は第8回目。
1/10に行われました。

今回は、養成講座を修了された5名の先輩サポーターから、
講座を受講したきっかけや、現在の活動内容などの話をして頂きました。


過去に実施したイベントの紹介や、
今後実施されるイベントの告知もして頂きました。
みなさん自身の妊娠中や子育ての経験を生かした、
とても興味深いイベントばかり。
ママの力ってすごいな~と感じました。
自分の経験したことを形を変えて伝え、
伝わっていくのってとても素晴らしい事ですよね!

先輩サポーターとの座談会のあとは
タッピングタッチを行いました。

ゆったりとした時間が流れました….

養成講座修了生は、様々な方がいらっしゃいます。
既に立派なサポーター活動をされている方、
特に活動をしていないけれど、自分の子育てに生かしたい。
産休、育休中に色々なことを吸収したい・・などなど。
養成講座を通してたくさんの方々と繋がっています☆

次回の養成講座は、1/24(木)。今年度最後の公開講座となります。
Ami助産院の近藤亜美さんによる「ママが笑顔になる子育て支援」です。
公開講座ですので、興味のある方は是非お越し下さい!!
詳細はバディプロジェクトのホームページをご確認下さい。

by chie