2016年09月29日

いよいよ始まりました。H28年度 子育てサポーター養成講座!

初回の今日は、開講式と第一回目の講座のスタートです。
開講式を待つ皆さんの様子は、これから始まる講座への期待と不安からでしょうか⁈少々緊張の面持ちでした。

開講式では、静岡市子ども未来課の中島氏より、ご挨拶を頂きました。
*今年の<子育てサポーター養成講座>は、静岡市シチズンカレッジ【こ・こ・に】の中の講座の一つとなっていること。
*静岡市の まちづくりを担う人材育成のためにスタートした取り組みとして、受講生の皆さん ひとりひとりの力が、静岡のまちづくりに生かされていくことを期待する。
という、温かなメッセージを頂きました。

静岡市にも認められた、この<子育てサポーター養成講座>は、毎年 代表の滝さんはじめ、運営に関わるスタッフの皆さんの努力の賜物です。私は自分のことのように誇りに思え、心の中で拍手をしていました。

さて、第一回目の講座は、「ひとりひとりの子育て支援」について。

ワークショップ形式の講座では、初対面の方々との楽しい自己紹介から始まりました。
あっという間に打ち解けて話が弾み、すっかり和やかムードに。
その後、
♡自分にどんな子育て支援ができるか?
♡私が欲しかった子育て支援は?
と、それぞれが意見を出し合いました。

いよいよ始まりました。H28年度 子育てサポーター養成講座!
いよいよ始まりました。H28年度 子育てサポーター養成講座!

このワークの目的は、 自分自身の子育て支援に対する思いを明確に表し、活動イメージに繋げる大切なワーク。他者の意見を聞くことで、新たな気づきを触発させたり、いろいろな視点を持てたのではないかと思います。活気ある話し合いの場は、いつしか熱気でいっぱいの空間に変わっていました。

皆さんが講座を終了する頃には、「自分にできる子育て支援」がもっともっと具体的に見えてくることと思います。終了式まで長丁場ではありますが、今日のメンバー全員で、修了証を手にして欲しいなと思いました。

バディスタッフ:む〜みん


同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事画像
1/24 子育てサポーター養成講座#9
11/8  子育てサポーター養成講座#4
10/24  子育てサポーター養成講座 #3
子育てサポーター養成講座 #2
子育てサポーター養成講座 #1
9/17 ひよこママのサプリ講座 #3
同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事
 1/24 子育てサポーター養成講座#9 (2020-05-07 03:53)
 11/8 子育てサポーター養成講座#4 (2019-12-05 07:49)
 10/24 子育てサポーター養成講座 #3 (2019-11-05 23:02)
 子育てサポーター養成講座 #2 (2019-10-31 07:44)
 子育てサポーター養成講座 #1 (2019-10-12 16:25)
 9/17 ひよこママのサプリ講座 #3 (2019-10-02 15:06)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いよいよ始まりました。H28年度 子育てサポーター養成講座!
    コメント(0)