2019年07月22日

7/17 ウチに赤ちゃんがやってくる #3

今日は、いよいよ最終回です。


前半は、家族で赤ちゃんを迎え入れてもらうためのミニ講座。
命の始まりのお話を聞きました。


お腹の中で赤ちゃんがどのように成長しているのかを、
大きなイラストを見ながら学ぶことができました。
みなさん、真剣な表情でお話を聞いていました。

次に、赤ちゃんがどのように生まれてくるのかを、
人形と骨盤の模型を使って見せてくれました。

赤ちゃんは子宮が収縮する力を借りながら、
骨盤の形に合わせて体をひねって向きを変えたり、
頭蓋骨の骨をずらして頭を小さくしたりして、外に出てくるそうです。

赤ちゃんってすごいですね。
お母さん方も「へぇー!」と感心されている様子でした。


後半はガーランド作りをしました。


好きな色画用紙を4枚選び、
家族の写真を貼ったり、
マスキングテープやシール等で可愛くデコレーションしたりしました。



同じグループの方とおしゃべりしながら、楽しく作ることができました。


最後には「ちょっとだけ」という絵本を朗読してもらいました。

お姉ちゃんになって我慢してばかり…と思うかもしれませんが、
実はそれは
お姉ちゃんになってできることが増えたからなんだよって
伝えたい絵本と知りました。

素敵なお話でした。

                    はじめてバナナ  

Posted by mamabuddy at 21:50Comments(0)

2019年07月14日

7/10 経産婦マタニティ講座 #2


今回は、おしゃべりカフェ。

こんなときどうする?
日頃のモヤモヤについて、グループワークをしました。

まず、ポストイットにざっくばらんに自由に書いて、
グループ内で共有しました。




◯仕事復帰が不安
◯二人目生まれたらやっていけるか不安
◯里帰りしようか、しないか悩む
◯上の子のイヤイヤ期と、下の子の出産がかぶり、不安
◯夫が変わらない、やってくれないから不安

など、4つのグループで色々な話がでました。

共通するのは、
・産後の生活の不安
・上の子への関わり方やフォローのこと
・仕事復帰の不安
・夫への不満
でした。

次は、
骨盤矯正、肩こりの体操をして、リフレッシュ。


助産師Amiさんの語りかけるような話し方と間のとりかたに、癒されました。

続いて『お金を使わない育児の知恵』

オススメの本や絵本の展示では、
参加者のみなさん、じっくり見て、写メして色々参考になったみたいです。


前回のパネリストさんは、
『パパが大変が面白いに変わる本』を、
旦那さんに読み聞かせをして、お互いに感想を話し合ったら、
今まで全然育児家事をしなかった旦那さんが、
今では積極的に家事育児をやってくれるイクメンになったみたいです。

早速それを実践した参加者の方がいらっしゃるようです。
旦那さんがその本を読んでいるとか。
嬉しいですね。


最後に、バディプロジェクトからのプレゼントとして
「雲の上から」という歌を流しました。

お母さんを選んで生まれてくるんだよ、
お母さんが泣いているから励ますために生まれてきたんだよ

という歌詞にスタッフもうるうるしながら
会を締めました。

         by はじめてバナナ
  

Posted by mamabuddy at 23:00Comments(0)今日のバディ

2019年07月09日

7/3 経産婦マタニティ講座 スタート!

第1回目のテーマは、
『ウチに赤ちゃんがやってきた!
    ~「やって良かったあんなこと」先輩ママの話をきいてみよう』
でした。
2人3人のお子さんをもつ子育て真っ最中の5人のパネリストさんたちが、
経験したことをお話ししてくださいました。




“上の子の赤ちゃんがえりは?”
“産後のバタバタ のりきり方”
“夫との役割分担は?”
“そんなはずじゃない!エピソード”
“きょうだいがいてよかったこと”
“入院中上の子はどうだった?”etc…
質問をみるたび知りたい気持ちがあふれてきます。

エピソードをきくと、
へぇ~!すごいなぁ!そんなやり方もあるんだ!
え~!?そんなこともあるんだ…と、目からうろこのことばかり。

そしてその中の、思わず笑顔になっちゃうエピソードに、にっこりほっこり。
パネリストさんたちの、笑顔と力強さに引き込まれ、
講座が終わったときには、未来のイメージがぐ~んと膨らんでいました。

“知っているのと知らないのとでは全然違う”
わたしが、産後子育てを通して痛切に感じたことです。

5人のパネリストさんたちがお話ししてくださったこと、
横のボードに貼ってあるQ&A、
助産師さんからの帝王切開のお話しなど、
今日だけでも数え切れないくらいの情報がありました。

初めてのとき、もっと日々を楽しみたいとき、
困ったとき、途方に暮れたとき、なにをしてもうまくいかないとき、涙がでたとき…
思い出して試してみる。
そして、うまくいって喜んだり、うまくいかなくてまた新しいことを試してみたり。
そうして、自分のスタイルをどんどんカスタムしてバージョンアップさせていく。

そう思うと、
それぞれの『ウチのかたち』は、唯一無二のもので、
抱きしめたくなるくらい、いとしいものなんだなぁと感じました。

『ウチのかたち』をつくるって、とても素敵なことですね。

次回は、
『おしゃべりCafe こんな時どうする?
  ~わが家の「あるある」を話してみよう』
です。

               by あーも  

Posted by mamabuddy at 21:46Comments(0)