2019年07月09日
7/3 経産婦マタニティ講座 スタート!
第1回目のテーマは、
『ウチに赤ちゃんがやってきた!
~「やって良かったあんなこと」先輩ママの話をきいてみよう』
でした。
2人3人のお子さんをもつ子育て真っ最中の5人のパネリストさんたちが、
経験したことをお話ししてくださいました。

“上の子の赤ちゃんがえりは?”
“産後のバタバタ のりきり方”
“夫との役割分担は?”
“そんなはずじゃない!エピソード”
“きょうだいがいてよかったこと”
“入院中上の子はどうだった?”etc…
質問をみるたび知りたい気持ちがあふれてきます。
エピソードをきくと、
へぇ~!すごいなぁ!そんなやり方もあるんだ!
え~!?そんなこともあるんだ…と、目からうろこのことばかり。
そしてその中の、思わず笑顔になっちゃうエピソードに、にっこりほっこり。
パネリストさんたちの、笑顔と力強さに引き込まれ、
講座が終わったときには、未来のイメージがぐ~んと膨らんでいました。
“知っているのと知らないのとでは全然違う”
わたしが、産後子育てを通して痛切に感じたことです。
5人のパネリストさんたちがお話ししてくださったこと、
横のボードに貼ってあるQ&A、
助産師さんからの帝王切開のお話しなど、
今日だけでも数え切れないくらいの情報がありました。
初めてのとき、もっと日々を楽しみたいとき、
困ったとき、途方に暮れたとき、なにをしてもうまくいかないとき、涙がでたとき…
思い出して試してみる。
そして、うまくいって喜んだり、うまくいかなくてまた新しいことを試してみたり。
そうして、自分のスタイルをどんどんカスタムしてバージョンアップさせていく。
そう思うと、
それぞれの『ウチのかたち』は、唯一無二のもので、
抱きしめたくなるくらい、いとしいものなんだなぁと感じました。
『ウチのかたち』をつくるって、とても素敵なことですね。
次回は、
『おしゃべりCafe こんな時どうする?
~わが家の「あるある」を話してみよう』
です。
by あーも
『ウチに赤ちゃんがやってきた!
~「やって良かったあんなこと」先輩ママの話をきいてみよう』
でした。
2人3人のお子さんをもつ子育て真っ最中の5人のパネリストさんたちが、
経験したことをお話ししてくださいました。
“上の子の赤ちゃんがえりは?”
“産後のバタバタ のりきり方”
“夫との役割分担は?”
“そんなはずじゃない!エピソード”
“きょうだいがいてよかったこと”
“入院中上の子はどうだった?”etc…
質問をみるたび知りたい気持ちがあふれてきます。
エピソードをきくと、
へぇ~!すごいなぁ!そんなやり方もあるんだ!
え~!?そんなこともあるんだ…と、目からうろこのことばかり。
そしてその中の、思わず笑顔になっちゃうエピソードに、にっこりほっこり。
パネリストさんたちの、笑顔と力強さに引き込まれ、
講座が終わったときには、未来のイメージがぐ~んと膨らんでいました。
“知っているのと知らないのとでは全然違う”
わたしが、産後子育てを通して痛切に感じたことです。
5人のパネリストさんたちがお話ししてくださったこと、
横のボードに貼ってあるQ&A、
助産師さんからの帝王切開のお話しなど、
今日だけでも数え切れないくらいの情報がありました。
初めてのとき、もっと日々を楽しみたいとき、
困ったとき、途方に暮れたとき、なにをしてもうまくいかないとき、涙がでたとき…
思い出して試してみる。
そして、うまくいって喜んだり、うまくいかなくてまた新しいことを試してみたり。
そうして、自分のスタイルをどんどんカスタムしてバージョンアップさせていく。
そう思うと、
それぞれの『ウチのかたち』は、唯一無二のもので、
抱きしめたくなるくらい、いとしいものなんだなぁと感じました。
『ウチのかたち』をつくるって、とても素敵なことですね。
次回は、
『おしゃべりCafe こんな時どうする?
~わが家の「あるある」を話してみよう』
です。
by あーも
Posted by mamabuddy at 21:46│Comments(0)