2013年11月01日
看護学生さんからいただいたサプリ講座の感想4
第一子ママのリフレッシュ講座「ひよこママのサプリ講座」第4回目が10月31日(木)に開催されました。
その時お手伝いいただいた県立大看護学部の学生さんより、第4回目「心のセルフケア」の感想をいただきました。
+++++++++++++++++++++++
グループに分かれて共通点を探したり、自分だけの特徴をお互いに話すことで、
徐々にお話が盛り上がり、参加者の方々がとても楽しそうにしているのが印象的でした。
また、地域でのおすすめスポットを紹介することが、お互いに情報を交換する機会となっているのだと思いました。
最後の講座ということでお母さん同士で仲良くなっている様子が見られ、私自身もとても嬉しかったです。
学生N.W
+++++++++++++++++++++++
共通点が見つかったり、自分の言葉に共感してもらえると、人と人との距離はググッと近づき親密になりますよね。
また、情報交換によって他の人の役に立っている自分という感覚も、社会から孤立してしまったような気持ちになりがちな新米ママたちには自己イメージを高めるのにもよいですよね。
グループワークを通して、人が心を開いていく過程やママたちが集まって話せる「場」の大切さ、心のケアの大切さ等を学生さんにも体感してもらえてよかったです。
いよいよサプリ講座も最終回。
学生の皆さん、全4回の講座への参加、本当にありがとうございました♪♪♪
by 二コラ
その時お手伝いいただいた県立大看護学部の学生さんより、第4回目「心のセルフケア」の感想をいただきました。
+++++++++++++++++++++++
グループに分かれて共通点を探したり、自分だけの特徴をお互いに話すことで、
徐々にお話が盛り上がり、参加者の方々がとても楽しそうにしているのが印象的でした。
また、地域でのおすすめスポットを紹介することが、お互いに情報を交換する機会となっているのだと思いました。
最後の講座ということでお母さん同士で仲良くなっている様子が見られ、私自身もとても嬉しかったです。
学生N.W
+++++++++++++++++++++++
共通点が見つかったり、自分の言葉に共感してもらえると、人と人との距離はググッと近づき親密になりますよね。
また、情報交換によって他の人の役に立っている自分という感覚も、社会から孤立してしまったような気持ちになりがちな新米ママたちには自己イメージを高めるのにもよいですよね。
グループワークを通して、人が心を開いていく過程やママたちが集まって話せる「場」の大切さ、心のケアの大切さ等を学生さんにも体感してもらえてよかったです。
いよいよサプリ講座も最終回。
学生の皆さん、全4回の講座への参加、本当にありがとうございました♪♪♪
by 二コラ
1/24 子育てサポーター養成講座#9
11/8 子育てサポーター養成講座#4
10/24 子育てサポーター養成講座 #3
子育てサポーター養成講座 #2
子育てサポーター養成講座 #1
9/17 ひよこママのサプリ講座 #3
11/8 子育てサポーター養成講座#4
10/24 子育てサポーター養成講座 #3
子育てサポーター養成講座 #2
子育てサポーター養成講座 #1
9/17 ひよこママのサプリ講座 #3
Posted by mamabuddy at 05:41│Comments(0)
│スタッフ日記