2009年02月24日

「宇宙人!!」

こんにちは、Shaです。
養成講座19年度の修了生です。
平成20年度受講生の皆さんの熱心な姿に、去年の自分を思い出しています。
初めて講座を知ったのは、リビング新聞。
小さい子供のいる私でも、誰かの為になれることがあるの?
託児付きで講座が受けられるんだ!
おっかなびっくり応募しました。まだ下の子は1歳半だったので、託児室に預ける時は正直大変でしたが、預けた後は静かな講義室で集中した時間。学生時代に戻った気分でした。
最初から最後まで人の話を聞いたなんて、何年ぶりだろう?? って本当に思いました。
だって、毎日子供中心の生活で、本は20ページ読むのが精一杯、夜のトレンディドラマなんて題名しか知らないし、朝までぐっすり寝るのが夢なんて・・・。
講義中は猫背になった背筋をのばし、深呼吸をして、シャキッとした気分でした。
講座は回数も多く全回出席はできませんでしたが、補講テープでなんとか修了できました。
今は、支援センターで子供と一緒にボランティアをさせてもらっています。

でもね、本当は声をかけてもらったり、助けて欲しいのは、自分の方なんだって自覚してるんですよ。私の常備薬は、缶ビール1本で、宇宙人みたいな自分の子供相手にいらいらしそうなとき、私自身が宇宙人になっちゃうんです。へへへ
それから、早く寝ること。旦那に文句を言われないように、きれいに料理を盛りつけて(品数も一品多くして!)、部屋を片づけて、さっさと寝る。「お母さんの今日の営業時間は終了です」って。
子供はまだ寝られないと文句を言おうがお構いなし・・・布団の上を転がったり、ダイビング、そのうち小さな宇宙人達はみんな静かに寝ちゃうんです。

今年度受講生の皆さん、最後までガンバ!!


同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事画像
1/24 子育てサポーター養成講座#9
11/8  子育てサポーター養成講座#4
10/24  子育てサポーター養成講座 #3
子育てサポーター養成講座 #2
子育てサポーター養成講座 #1
9/17 ひよこママのサプリ講座 #3
同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事
 1/24 子育てサポーター養成講座#9 (2020-05-07 03:53)
 11/8 子育てサポーター養成講座#4 (2019-12-05 07:49)
 10/24 子育てサポーター養成講座 #3 (2019-11-05 23:02)
 子育てサポーター養成講座 #2 (2019-10-31 07:44)
 子育てサポーター養成講座 #1 (2019-10-12 16:25)
 9/17 ひよこママのサプリ講座 #3 (2019-10-02 15:06)

Posted by mamabuddy at 01:37│Comments(0)スタッフ日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「宇宙人!!」
    コメント(0)