2009年06月26日

今週はステップアップ子育て週間!?

6月24日、高野優&親野智可等先生の講演会に行ってきましたぁ\(^o^)/

ずいぶん前に親野先生の『親力で決まる!!』と言う本を読んで感銘し、よし!がんばるぞぉ~!とか思った記憶を呼び戻し、行ってきましたぁ。私は、よく色々な人の講演会行きます。話を聞き、自分自身が直したい事、実践しようと試みた事、やらなくてはいけない事、講演会を聞いた当日、翌日は覚えてられるけど、すぐに忘れてしまうから・・・。思い出す為にも、マメに子育てに関わる講演会には足を運ぶようにしてます。
さて、今日の講演会は『思春期カルテ』なる題名。我が子は、思春期は、まだまだ?もう片足突っ込み始めたの?


聞いてきてのポイント&感想

○とりあえず、ほめる!
やっぱり、子育てはだなぁ~。かってはいるの。わかってはいるけど、最近言う事聞かなかったり、言い訳されたりしたら、とりあえず怒る。こっちになっていたんじゃないかな??と少し(ホントにちょっと(^.^))反省。
子供的に私は、いっぱい反省した方がいいのかも(^o^;)

○目をつぶる(見て見ぬふり)
あ~、母の忍耐だわ~。つい言ってしまいがちだなぁ~~。薄目開けちゃうなぁ(^_^;)
大目に見る、色々と口を出さない、どれだけ親が、目をつぶるかがキーポイント!!らしい。
思春期は、子供をサルか宇宙人と思い、そして自分はお釈迦様。手のひらで遊ばせ、ほかっておくのが、一番だそうです。
そんな広~~い海の心、持てるかなぁ??

○親の願いは欲でしかない。欲は子供にとっては、『苦』でしかない。
そっかぁ、私もあんまり人の事言えないしなぁ~(*_*)

○自分の事を棚に上げて、親の価値観を押し付けない
ここまで来ると耳が痛いを通り越え、自然と耳がパタン。私、何にも、聞こえませ~ん(>_<)

○自己肯定感
自分はここに存在していいんだぁ。

○他者信頼感
親に対して不信感を持つと他の人に信頼感を持ちづらい。
家の子、私に不信感持ってないかしら??

○自尊心を傷つけない
あんたは、何も出来ない子供で、誰ちゃんは、~と比較ばかりしない!!

と言う事でしたぁ。


「家の子供、足が遅いんです↓ではなく、走る事が出来る喜び!一歩目線を下げた子育て。走れれば十分。」
親野さんの話を聞いてると、子供の持っている力だけで十分なんだぁ~、講演会の途中は、親として、どうなの?私?と心配したりもしたけど、高野さんの悩みや話、明るいキャラのおかげもあって、みんな同じなんだなぁ~って、笑って聞けましたぁ(^o~)会場にいた他の母達も、私と同じように思ったのでは、ないでしょうか??

sato_19.gifそして、2日たった私は、すでに半分くらいは忘れていて、ステップアップ子育て週間とか名付けてがんばる予定が、!すでに、普段通りになりつつ・・・。です。

byぷ~ちゃん


同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事画像
1/24 子育てサポーター養成講座#9
11/8  子育てサポーター養成講座#4
10/24  子育てサポーター養成講座 #3
子育てサポーター養成講座 #2
子育てサポーター養成講座 #1
9/17 ひよこママのサプリ講座 #3
同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事
 1/24 子育てサポーター養成講座#9 (2020-05-07 03:53)
 11/8 子育てサポーター養成講座#4 (2019-12-05 07:49)
 10/24 子育てサポーター養成講座 #3 (2019-11-05 23:02)
 子育てサポーター養成講座 #2 (2019-10-31 07:44)
 子育てサポーター養成講座 #1 (2019-10-12 16:25)
 9/17 ひよこママのサプリ講座 #3 (2019-10-02 15:06)

Posted by mamabuddy at 13:16│Comments(0)スタッフ日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今週はステップアップ子育て週間!?
    コメント(0)