2018年09月21日
9/20ひよこママのサプリ講座第3回
9/20(木)、3回目のサプリ講座でした。
実習で参加してくれている県立大学看護学部の学生さんが
書いてくれたホワイトボードで、お出迎え。
看護だけでなく、こんな才能も持っているなんて、すてきです!

今回から、赤ちゃんを別室の保育に預けて、ママ単独での講座です。
アミ助産院のアミさんが、先生。
まずは、タッピングタッチ。
自分ひとりでやるセルフタッピングタッチ。ももを、トントンとタッチ。
こんな些細なことでも、気持ちいいんです。

相互タッピングタッチ。手のぬくもりがとても心地よく、眠くなりました。

ほんの15分くらいの体験でしたが、ぜひ、おうちでもやって、疲れを癒してほしいですね。
そして「お産を語ろう」。自分のお産を振り返り、1人ずつ話しました。
みんなの話を聞きながら、自分のお産の時の、色んなことを思い出しました。
学生さんも、病院での実習の時の話をしてくれました。
看護師、助産師を目指す学生さんは、若いのに、すごいなぁと
改めて思いました。
最後に、アミさんセレクトの歌を聴き、気持ちも新たに、赤ちゃんのお迎えに。
ママ達の、心も体もリフレッシュできていたら、とても嬉しいです。
私は、県大の近くの豆腐屋で、クリーミーな豆腐と、がんもどきを買って帰るのも
この講座の密かな楽しみです。
夕飯に、楽しみました。
次回は、最終回。皆さんの元気な顔に会えますように!
byさか
実習で参加してくれた学生Fさんの感想です。
2人1組になってタッピングタッチを行い、
緊張が和らいだ状態で
お産について語ることが出来ていました。
お産について語ることで振り返りや共感が生まれていてとても素敵な時間でした。
実習で参加してくれている県立大学看護学部の学生さんが
書いてくれたホワイトボードで、お出迎え。
看護だけでなく、こんな才能も持っているなんて、すてきです!
今回から、赤ちゃんを別室の保育に預けて、ママ単独での講座です。
アミ助産院のアミさんが、先生。
まずは、タッピングタッチ。
自分ひとりでやるセルフタッピングタッチ。ももを、トントンとタッチ。
こんな些細なことでも、気持ちいいんです。
相互タッピングタッチ。手のぬくもりがとても心地よく、眠くなりました。

ほんの15分くらいの体験でしたが、ぜひ、おうちでもやって、疲れを癒してほしいですね。
そして「お産を語ろう」。自分のお産を振り返り、1人ずつ話しました。
みんなの話を聞きながら、自分のお産の時の、色んなことを思い出しました。
学生さんも、病院での実習の時の話をしてくれました。
看護師、助産師を目指す学生さんは、若いのに、すごいなぁと
改めて思いました。
最後に、アミさんセレクトの歌を聴き、気持ちも新たに、赤ちゃんのお迎えに。
ママ達の、心も体もリフレッシュできていたら、とても嬉しいです。
私は、県大の近くの豆腐屋で、クリーミーな豆腐と、がんもどきを買って帰るのも
この講座の密かな楽しみです。
夕飯に、楽しみました。
次回は、最終回。皆さんの元気な顔に会えますように!
byさか
実習で参加してくれた学生Fさんの感想です。
2人1組になってタッピングタッチを行い、
緊張が和らいだ状態で
お産について語ることが出来ていました。
お産について語ることで振り返りや共感が生まれていてとても素敵な時間でした。
2/7サポーター養成講座閉講
1/10 子育てサポーター養成講座#8
12/17 子育てサポーター養成講座#7
12/5 子育てサポーター養成講座#6
11/19 子育てサポーター養成講座#5
10/24 子育てサポーター養成講座 #3
1/10 子育てサポーター養成講座#8
12/17 子育てサポーター養成講座#7
12/5 子育てサポーター養成講座#6
11/19 子育てサポーター養成講座#5
10/24 子育てサポーター養成講座 #3
Posted by mamabuddy at 13:54│Comments(0)
│今日のバディ