2017年11月13日
10/26 ひよこママのサプリ講座(4)
今日は、いよいよ最終回。
「タッピングタッチとお産を語ろう」です。
毎日、子育てに奮闘しているママたち。
簡単にできるセルフケアとして、タッピングタッチを体験します。

「ゆったりとね」「やさしーく、ソフトにね」
講師の近藤助産師さんの優しい声を聞きながら、
前の人の背中をトン、トンします。
会場は、いつも以上に、温かい空気に包まれていました。
赤ちゃんや、パパにもやってあげられるんですって。
もちろん、自分自身にも、やってあげましょうね。
次は、「お産を語ろう」。
小さなグループを作って、お産の経験や子育てのことを聞き合います。

聞き手は
「大変だったね」
「がんばったんだね」
と、うなずきながら聞きます。
出産は、子育ての原点です。
一人一人の大切な経験を、振り返り、
みんなで受け止めあう、大切な時間となりました。
最後はバディからママへの、音楽のプレゼント。
「雲の上から」の歌です。
赤ちゃんからママにあてた歌で、
「自分でママを選んで生まれてきたよ」という歌詞は、
いつ聞いても、涙します。
これから続く子育ての長い長い道のりですが、
「自分一人じゃない」
「時々、リフレッシュしよう」
と思えるといいてすね!
*********************************************************************
この講座は、静岡県立大学看護学部と一緒に開催しています。
実習の一環としてスタッフ参加している学生さんから、感想をいただきました。
今回は最終回ということで、1回目のような緊張した雰囲気はなく、
お母さん方もとても和やかな雰囲気で参加されていました。
はじめてタッピングタッチを経験させていただき、
やさしいタッチでとてもリラックスすることができました。
お産を語ろうでは、お産のときや産後のお話をみなさんから聞かせていただき、
お母さん方それぞれにいろいろな経験や思いがあることを改めて感じることができました。
4回の講座を通して、はじめは1人で参加されていたお母さんも
講座が終わった後に
連絡先の交換やランチの約束などしているお母さんがたくさんみられて、
この講座がお母さん同士の交流の場になっていることを実感しました。
今後もこの講座をきっかけに知り合ったお母さんたちが
楽しいことや困っていることなど共有し合いながら
子育てできるとうれしいです。
とても貴重な経験をさせていただきありがとうございました。
(Mさん)
今回は第4回目で、サプリ講座の最終回に参加させていただきました。
前回に続き今回もお母さんと赤ちゃんが別の部屋での活動でした。
お母さん方との「タッピングタッチ」に参加させていただき、
優しく触れることで、相手をリラックスさせ、
受け手は包まれているような大切にされているような感覚になりました。
象の鼻や猫の手など動物に例えて子どもでもできるタッピングタッチだったので、
将来お子さんがお母さんにタッチして癒してあげる機会になったら素敵だなと思います。
「お産を語ろう」ではお母さん方から出産、産後のお話を聞き、
妊娠から出産、育児に一人ひとりそれぞれの体験があることを改めて実感しました。
赤ちゃんが「泣いていたからやってきたんだよ」
「ママとパパが優しそうだったから選んでここにきた」という歌詞があり、
お母さん方には子育てで辛いことがあった時も
この気持ちを思い出して頑張ってほしいなと思いました。
全4回の講座を通して、最後は和やかな雰囲気で、お母さん同士の繋がりもでき、
子育て期の素敵な体験になっているのだなと思いました。
ぜひたくさんのお母さんに参加していただきたい講座です。
この講座から得た学びは今後に活かしていきたいとおもいます。ありがとうございました。
(Hさん)
「タッピングタッチとお産を語ろう」です。
毎日、子育てに奮闘しているママたち。
簡単にできるセルフケアとして、タッピングタッチを体験します。

「ゆったりとね」「やさしーく、ソフトにね」
講師の近藤助産師さんの優しい声を聞きながら、
前の人の背中をトン、トンします。
会場は、いつも以上に、温かい空気に包まれていました。
赤ちゃんや、パパにもやってあげられるんですって。
もちろん、自分自身にも、やってあげましょうね。
次は、「お産を語ろう」。
小さなグループを作って、お産の経験や子育てのことを聞き合います。

聞き手は
「大変だったね」
「がんばったんだね」
と、うなずきながら聞きます。
出産は、子育ての原点です。
一人一人の大切な経験を、振り返り、
みんなで受け止めあう、大切な時間となりました。
最後はバディからママへの、音楽のプレゼント。
「雲の上から」の歌です。
赤ちゃんからママにあてた歌で、
「自分でママを選んで生まれてきたよ」という歌詞は、
いつ聞いても、涙します。
これから続く子育ての長い長い道のりですが、
「自分一人じゃない」
「時々、リフレッシュしよう」
と思えるといいてすね!
*********************************************************************
この講座は、静岡県立大学看護学部と一緒に開催しています。
実習の一環としてスタッフ参加している学生さんから、感想をいただきました。
今回は最終回ということで、1回目のような緊張した雰囲気はなく、
お母さん方もとても和やかな雰囲気で参加されていました。
はじめてタッピングタッチを経験させていただき、
やさしいタッチでとてもリラックスすることができました。
お産を語ろうでは、お産のときや産後のお話をみなさんから聞かせていただき、
お母さん方それぞれにいろいろな経験や思いがあることを改めて感じることができました。
4回の講座を通して、はじめは1人で参加されていたお母さんも
講座が終わった後に
連絡先の交換やランチの約束などしているお母さんがたくさんみられて、
この講座がお母さん同士の交流の場になっていることを実感しました。
今後もこの講座をきっかけに知り合ったお母さんたちが
楽しいことや困っていることなど共有し合いながら
子育てできるとうれしいです。
とても貴重な経験をさせていただきありがとうございました。
(Mさん)
今回は第4回目で、サプリ講座の最終回に参加させていただきました。
前回に続き今回もお母さんと赤ちゃんが別の部屋での活動でした。
お母さん方との「タッピングタッチ」に参加させていただき、
優しく触れることで、相手をリラックスさせ、
受け手は包まれているような大切にされているような感覚になりました。
象の鼻や猫の手など動物に例えて子どもでもできるタッピングタッチだったので、
将来お子さんがお母さんにタッチして癒してあげる機会になったら素敵だなと思います。
「お産を語ろう」ではお母さん方から出産、産後のお話を聞き、
妊娠から出産、育児に一人ひとりそれぞれの体験があることを改めて実感しました。
赤ちゃんが「泣いていたからやってきたんだよ」
「ママとパパが優しそうだったから選んでここにきた」という歌詞があり、
お母さん方には子育てで辛いことがあった時も
この気持ちを思い出して頑張ってほしいなと思いました。
全4回の講座を通して、最後は和やかな雰囲気で、お母さん同士の繋がりもでき、
子育て期の素敵な体験になっているのだなと思いました。
ぜひたくさんのお母さんに参加していただきたい講座です。
この講座から得た学びは今後に活かしていきたいとおもいます。ありがとうございました。
(Hさん)
2/7サポーター養成講座閉講
1/10 子育てサポーター養成講座#8
12/17 子育てサポーター養成講座#7
12/5 子育てサポーター養成講座#6
11/19 子育てサポーター養成講座#5
10/24 子育てサポーター養成講座 #3
1/10 子育てサポーター養成講座#8
12/17 子育てサポーター養成講座#7
12/5 子育てサポーター養成講座#6
11/19 子育てサポーター養成講座#5
10/24 子育てサポーター養成講座 #3