2016年12月03日

11/15 子育てサポーター養成講座(5)

臨床心理士 藁科正弘先生による
「心に寄り添う 話の聴き方②」が開催されました。

「聴く」とは「十四の心をもって、耳で聴くこと。」
カウセリングの基本である”傾聴の基礎”を、実習を交えながら学びました。
「聴く」どころか、「聞き逃す」ことが多い私は、耳と脳をフル回転…
ふと周りを見れば、受講生の皆さんの顔も真剣そのもの!
これだけ集中して聴く経験は、あまりないかもしれません。
習得するためには、かなりのトレーニングが必要なのでしょうが、
「十四の心をもって、耳で聴く」とはどういうことなのか、
実感することができました。

時には軽く、時には重い、人の内面と向き合う藁科先生の話は、
子育てや人間関係だけでなく、
自分自身を見つめるきっかけとなった方もいらしたかもしれません。
皆さんは、どんな感想を持ち帰ったでしょうか…。

養成講座も折り返しとなりました。
風邪の季節になりますが、体調に気を付けて、
元気に参加できますように。

                            by ひぃ-chan


同じカテゴリー(今日のバディ)の記事画像
2/7サポーター養成講座閉講
1/10 子育てサポーター養成講座#8
12/17 子育てサポーター養成講座#7
12/5  子育てサポーター養成講座#6
11/19 子育てサポーター養成講座#5
10/24  子育てサポーター養成講座 #3
同じカテゴリー(今日のバディ)の記事
 2/7サポーター養成講座閉講 (2020-02-14 22:47)
 1/10 子育てサポーター養成講座#8 (2020-01-18 17:14)
 12/17 子育てサポーター養成講座#7 (2019-12-25 08:30)
 12/5 子育てサポーター養成講座#6 (2019-12-17 02:29)
 11/19 子育てサポーター養成講座#5 (2019-12-05 07:58)
 10/24 子育てサポーター養成講座 #3 (2019-11-05 23:02)

Posted by mamabuddy at 15:03│Comments(0)今日のバディ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
11/15 子育てサポーター養成講座(5)
    コメント(0)