2009年07月18日

7月の城東★身体計測

joutou09071601.jpg7月16日(木)
6月に引き続き、30組以上の利用者でした。\(^o^)/外が暑いから涼みに来た人もいたのかな?

身体計測は、順調にすすみました。計測が嫌で計測のお部屋になかなか入ってくれない子どもさんもいましたが、最後には、計測のお部屋でお人形を計測したりして、とても素敵な笑顔がでて、嬉しかったです♪

お楽しみタイムは「やまびこさ~ん♪」などの手遊び、かみしばい。
それから「この指パパふとっちょパパ♪」とペープサートを見ながらでみんなで歌いました。小さい子どもさんもわかりやすいようで、みんなジーッと見ていました。 
製作は、折り紙をビリビリっとしてもらい、ビニル袋にいれて膨らませて風船に。その後、紙コップにそれをいれてジュースに。実はこの紙コップ底に穴がぷつぷつ開いていてシャワーにできるとのこと。 おうちで遊んでねぇ・・・

最後に座談会。テーマは母乳、卒乳のことでした。興味のある方7名くらいで輪になって話してもらいました。1歳前にお母さんの気持ちもあって、卒乳している人がわりと多かったようです。1歳3ヶ月で母乳あげてるお母さんがいて、みんなから「仏様のよう~」って声があがっていました。 私の周りでは、2歳いやいや6歳・・・と母乳あげてるお母さん達もいるので、ホント人それぞれ、ママと子どもとの体と心の相談でいろいろなんだなぁって改めて思いました!!

帰りにお誕生月の手形の色紙をわすれた方がいて、スタッフの一人が猛ダッシュで駐車場まだ届けにいってくれました。フットワークが軽く、私もみならいたいなぁって思いました。

ちなみに、本日子どもさんの誕生日で、パパさんが会社を休んで計測に家族できてくれた方がいました。 
多くの方がきてくれて楽しかったです♪
 
byゆうまま

joutou09071602.JPG joutou09071603.jpg joutou09071604.jpg joutou09071605.jpg
てあそび             かみしばい 終わってからも何度も      風船 ぽんぽんぽん♪ 
「よくきいてまねしてね!」               見て楽しむ子も・・・


オマケ
身体計測の様子がホントにステキでした。
測るのを嫌がる子どもには、ムリせずその子のペースで測る気になるまで待っていて。
「じゃあ、うさちゃん測ってみようか。次はキティちゃん。・・・次は○○ちゃんの番だよ。」というゆったりとした話し掛け方がいいなぁ~と思ったので、今後まねさせてもらいます♪

ちなみにゆうままさんはスタッフではなくサポーター仲間。
こうやってHPを通じてサポーター仲間の輪が広がっていくとHP班冥利に尽きます・・・。
byあくび




同じカテゴリー(今日のバディ)の記事画像
2/7サポーター養成講座閉講
1/10 子育てサポーター養成講座#8
12/17 子育てサポーター養成講座#7
12/5  子育てサポーター養成講座#6
11/19 子育てサポーター養成講座#5
10/24  子育てサポーター養成講座 #3
同じカテゴリー(今日のバディ)の記事
 2/7サポーター養成講座閉講 (2020-02-14 22:47)
 1/10 子育てサポーター養成講座#8 (2020-01-18 17:14)
 12/17 子育てサポーター養成講座#7 (2019-12-25 08:30)
 12/5 子育てサポーター養成講座#6 (2019-12-17 02:29)
 11/19 子育てサポーター養成講座#5 (2019-12-05 07:58)
 10/24 子育てサポーター養成講座 #3 (2019-11-05 23:02)

Posted by mamabuddy at 06:52│Comments(0)今日のバディ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
7月の城東★身体計測
    コメント(0)