2010年02月06日
1月の城東☆身体計測
アップがすっかり遅くなってしまいました。
楽しみにしてくれている方ごめんなさい。m(_ _)m
1月21日(木)
雨が降るという天気予報のせいか、出足はゆっくり。
最終的には20数組の親子が訪れたのではないかと思います。
が、身体計測をしない方も多く、計測スペースはゆったりとした雰囲気でした。
初めて身体計測をするという子やいつもは泣いてできないんだけれど・・・という子も挑戦!
ニコニコ笑顔で計測できると私たちも嬉しくなります♪
(もちろん、泣いちゃう子もいます。でも泣くのも今だけと思えば、かわいい姿!?)
お楽しみタイムの始まりは『おはなし指さん』。歌い始めると、みんな集まってきてくれました。
紙芝居、パネルシアター(?)『こんこん くしょん』、手あそび『ごんべさんの赤ちゃん』、
体あそび『こすれこすれ』ときょうは盛りだくさん。
1番人気は工作タイムの『双眼鏡』でした。
できあがった双眼鏡をのぞく子どもたちがかわいいこと!!
また来月も来てね~!!
by あくび

楽しみにしてくれている方ごめんなさい。m(_ _)m
1月21日(木)
雨が降るという天気予報のせいか、出足はゆっくり。
最終的には20数組の親子が訪れたのではないかと思います。
が、身体計測をしない方も多く、計測スペースはゆったりとした雰囲気でした。
初めて身体計測をするという子やいつもは泣いてできないんだけれど・・・という子も挑戦!
ニコニコ笑顔で計測できると私たちも嬉しくなります♪
(もちろん、泣いちゃう子もいます。でも泣くのも今だけと思えば、かわいい姿!?)
お楽しみタイムの始まりは『おはなし指さん』。歌い始めると、みんな集まってきてくれました。

体あそび『こすれこすれ』ときょうは盛りだくさん。
1番人気は工作タイムの『双眼鏡』でした。
できあがった双眼鏡をのぞく子どもたちがかわいいこと!!
また来月も来てね~!!
by あくび
2/7サポーター養成講座閉講
1/10 子育てサポーター養成講座#8
12/17 子育てサポーター養成講座#7
12/5 子育てサポーター養成講座#6
11/19 子育てサポーター養成講座#5
10/24 子育てサポーター養成講座 #3
1/10 子育てサポーター養成講座#8
12/17 子育てサポーター養成講座#7
12/5 子育てサポーター養成講座#6
11/19 子育てサポーター養成講座#5
10/24 子育てサポーター養成講座 #3
Posted by mamabuddy at 10:50│Comments(0)
│今日のバディ