2010年12月01日

22年度子育てサポーター養成講座 第3回

11月17日(水)
養成講座第3回は、臨床心理士の藁科正弘先生の
「心に寄り添う話しの聴き方①」でした。

今回は、私は初めての司会を担当して、緊張していましたが、
藁科先生の、決して明るい内容ではないカウンセリング例をお話になっても、
温かい包み込むような、ユーモアのあるお話しに、さすがプロの方だと感動しました。

そして先生の講座の魅力のひとつは、何と言ってもワークショップです。
受講生とスタッフが握手をして歩いたり、
目を閉じている相手を無言で誘導したりしました。

私達がいかに言葉に頼っているかを実感したり、照れながらも、
相手と親しくなれた気がしてうれしく思いました。
IMG_5383_24.gif 講座の②回目が待ち遠しい内容でした。

byなごやん


同じカテゴリー(今日のバディ)の記事画像
2/7サポーター養成講座閉講
1/10 子育てサポーター養成講座#8
12/17 子育てサポーター養成講座#7
12/5  子育てサポーター養成講座#6
11/19 子育てサポーター養成講座#5
10/24  子育てサポーター養成講座 #3
同じカテゴリー(今日のバディ)の記事
 2/7サポーター養成講座閉講 (2020-02-14 22:47)
 1/10 子育てサポーター養成講座#8 (2020-01-18 17:14)
 12/17 子育てサポーター養成講座#7 (2019-12-25 08:30)
 12/5 子育てサポーター養成講座#6 (2019-12-17 02:29)
 11/19 子育てサポーター養成講座#5 (2019-12-05 07:58)
 10/24 子育てサポーター養成講座 #3 (2019-11-05 23:02)

Posted by mamabuddy at 11:01│Comments(0)今日のバディ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
22年度子育てサポーター養成講座 第3回
    コメント(0)