2011年01月15日

22年度子育てサポーター養成講座 第7回

1月14日(金)
養成講座第7回目は、「子育て支援サービスのいろいろ」と題して、様々な公的支援の窓口担当者の方々をお招きしての講座でした。

 行政・民間合わせて10団体の担当者の方に、それぞれの支援内容をご紹介いただきました。
 受講生の皆さんにとっても、バディのスタッフにとっても、公的支援の情報を得るよい機会となりました。
 また、ある団体の方が、子育て中のお母さんにとって買い物の行き帰りの手伝いでも支援になるという例を挙げながら、どんなことでも支援となり得ると述べられ、子育て支援に対する思いをお話くださいました。
 そのようなお話を聞き、それぞれの支援団体にはそれぞれの子育て支援に対する思いがあることがわかり、受講生・スタッフともに、自分の子育て支援に対する思いを改めて認識するよい機会ともなりました。

 今日の講座は、子育て支援に対するあたたかい思いを持つ人々が集いその思いを語り、子育て支援のこれからを考える講座となりました。
byしまやん




同じカテゴリー(今日のバディ)の記事画像
2/7サポーター養成講座閉講
1/10 子育てサポーター養成講座#8
12/17 子育てサポーター養成講座#7
12/5  子育てサポーター養成講座#6
11/19 子育てサポーター養成講座#5
10/24  子育てサポーター養成講座 #3
同じカテゴリー(今日のバディ)の記事
 2/7サポーター養成講座閉講 (2020-02-14 22:47)
 1/10 子育てサポーター養成講座#8 (2020-01-18 17:14)
 12/17 子育てサポーター養成講座#7 (2019-12-25 08:30)
 12/5 子育てサポーター養成講座#6 (2019-12-17 02:29)
 11/19 子育てサポーター養成講座#5 (2019-12-05 07:58)
 10/24 子育てサポーター養成講座 #3 (2019-11-05 23:02)

Posted by mamabuddy at 21:39│Comments(0)今日のバディ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
22年度子育てサポーター養成講座 第7回
    コメント(0)