2010年03月06日
0・1フレンドサークルin豊田児童館
3月2日(火)
「みんなでパーティ・パーティ! 人形劇団 ポンポコポン」
小雨、時々、薄曇の中、車で、歩いて、
おんぶして、たくさんの親子が来てくれました。
ポンポコポンさんの劇は、
お人形がとても可愛らしく鮮やかな色使い。
曲に合わせて人形が踊るのが、可愛いこと♪
赤ちゃんが身を乗り出し、ママの膝の上に立って
手を打って見ていました。
赤ちゃんから大人まで引き込まれてしまいます。
あぁ、見せてあげたい…
「人形劇団 ポンポコポン」は、
3月10日(水)美和児童館で
ご覧になれます。おススメですよ。

楽しい劇を見た後は、
カフェコーナーの時間です。
今年度の最終日ということで、
ボランティアの皆さんも
職員の方とランチを楽しみました。
そこでIさんから手作りうぐいす餅と
黄身しぐれの差し入れが!!!
和菓子の職人さんが作ったような見事さ。
食べてしまうのがもったいない…
けど美味しくいただきました。
ここでの活動は、私自身が子育ての悩みを
聞いてもらい励ましてもらっています。
赤ちゃんから子育ての先輩まで色々な世代の方と、人と人としておつきあいができるのが
何より素晴らしい児童館の魅力です。

ボランティアは皆、先輩ママばかり。
豊田児童館に来た方はオレンジ色のエプロンママに気軽に声をかけてくださいね。
by ばんび
「みんなでパーティ・パーティ! 人形劇団 ポンポコポン」
おんぶして、たくさんの親子が来てくれました。
ポンポコポンさんの劇は、
お人形がとても可愛らしく鮮やかな色使い。
曲に合わせて人形が踊るのが、可愛いこと♪
赤ちゃんが身を乗り出し、ママの膝の上に立って
手を打って見ていました。
赤ちゃんから大人まで引き込まれてしまいます。
あぁ、見せてあげたい…
「人形劇団 ポンポコポン」は、
3月10日(水)美和児童館で
ご覧になれます。おススメですよ。
楽しい劇を見た後は、
カフェコーナーの時間です。
今年度の最終日ということで、
ボランティアの皆さんも
職員の方とランチを楽しみました。
そこでIさんから手作りうぐいす餅と
黄身しぐれの差し入れが!!!
和菓子の職人さんが作ったような見事さ。
食べてしまうのがもったいない…
けど美味しくいただきました。
ここでの活動は、私自身が子育ての悩みを
聞いてもらい励ましてもらっています。
赤ちゃんから子育ての先輩まで色々な世代の方と、人と人としておつきあいができるのが
何より素晴らしい児童館の魅力です。

ボランティアは皆、先輩ママばかり。
豊田児童館に来た方はオレンジ色のエプロンママに気軽に声をかけてくださいね。
by ばんび